
2歳半の子どもがお腹痛を訴えています。便秘の可能性も考えられ、薬を処方されましたが、症状が改善せず悩んでいます。再度病院へ行くか様子を見るか迷っています。
2歳半の子どもが、2ヶ月前くらいから「お腹が痛い」と何度も言います。
最初は「かまって欲しいから言ってるのかな、寂しいのかな」と思って、なるべく抱っこの時間を増やすようにしたり「世界で1番好きだよ」と言葉で言ったりしましたが、ここ2週間くらいで、改善所が訴える頻度が増えました。そこで、一昨日病院に行ったら、便が柔らかくなる薬を処方されました。振り返ると、最近は便が固めだったり毎日出ていなかったり(2日に1回だったり)していなかったので、便秘だったのかな?と思っていたのですが、便が出ても腹痛を訴える頻度は減らず、どうしたものかと悩んでいます。お腹の張りや、足の付け根や陰囊の張りなどは見られません。
もう一度病院に行くべきか、様子をみるか迷っています。
- ゆー(7歳)
コメント

ままり
どのようなタイミングでお腹痛いと言いますか?
楽しく遊んでいる時やお出かけしていてご機嫌な時にも言いますか?

すー
うちの2歳半の息子も同じ感じでお腹痛いを頻繁に使います。
・お腹空いてる
・うんち溜まってる
・かまってほしい
・なんか嫌なことがあってこの場から逃げたい
大体このうちのどれかです🤔
まだ言葉で細かな説明が出来ないので痛いで表現しているんだと思っています。
が、色々と満たされているのに痛いというなら何かあるかもしれないので小児科に相談した方が良いでしょうね😥

ゆー
ありがとうございます!
楽しく遊んでいても、急にお腹が痛いと言います。言ってそのまま遊んでいるときもあれば、抱っこをせがむときもあります。最近は夜寝ているときも「お腹が痛い」と言って起きてしまいます。
ままり
楽しく遊んでいる時や寝ている時も急に痛がるならもう一度病院に行った方が良さそうですね😭
目に見える傷なら分かりやすいですが内臓系だと見えないからママも不安ですよね💦