
昼寝をやめたら夜は早く寝るようになったが、朝の起床時刻に悩んでいます。昼寝の必要性について相談したいです。
息子が昼寝しないので、数日前から無くしました。
夕方の六時半頃~食事の時に眠そうになり、無理やり起こして、パパと八時過ぎにお風呂入る頃にはめちゃくちゃ機嫌が悪くなりますが、すんなり寝ます。
昼寝ありだった頃は、11時過ぎまで寝なくて下の子起きるし、ストレスでしたが、それはなくなりました。
昼寝なしだと9時半~自分ですんなり寝ます。
朝は何時に起こせばよいのか
悩んでいます。
どうにか昼寝させた方が良い時期なのでしょうか?
- みー(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は昼寝しない日は、夕方絶対ぐずるので、平日はさせてます!
15時までに寝ない日は諦めて
旦那が帰ってくる前に16時にはお風呂、17時にご飯して寝かせます!
ご飯お風呂の時間をもう少し早めるのは難しそうですか??

コスタ🛳
昼寝させなくていいと思います😊
でも、パパの帰りを待たないで18時にご飯、19時にお風呂、20時には寝室に行ってました!
2歳なら11~12時間は1日で睡眠時間必要なので💦
お風呂は下の子は夕方に沐浴、長男と入る時は脱衣所に待たせて急いで入ってました!
-
みー
ありがとうございます!
アパートなのでパパが帰ってガタガタすると早く寝かせるのは難しいんです😵
でも、なるべく早く寝かせてあげれるように夕方に入れてみます!- 1月19日

☺︎
うちはもう昼寝しないので17時ご飯、18時お風呂、19時過ぎには布団入ります🥹昼寝させたくても寝ないし、寝るまでのスケジュールを前倒しにした方が楽な気がします😊
-
みー
ありがとうございます!
昼寝させるのがストレスですよね😅
やはり、お風呂を夕方に入れた方が良いですかね。- 1月19日
みー
ありがとうございます!
もうどうやっても昼寝しません😢わーわー言い出すと下の子起きちゃうし、ストレスになるので起こしています。
お風呂は、私が一緒に入ると下の子になにかあったら心配でパパが帰ってから入れて貰ってます。皆さんどうしてるんでしょうか?