※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana♡
子育て・グッズ

左利きで筆記することに不自由を感じるか、矯正を考えている方がいるかについて相談しています。

左利きの方にお聞きしたいです。


右利きに矯正(言葉がふさわしくなかったらごめんなさい)してもらえて親に感謝している

とか

右利きに直されるの嫌だった

と、

聞くことはあります。


右を使えるように、矯正してほしかった

と思われている方いらっしゃいますか?

また、

左利きの方、左で筆記することに、不自由さを感じたりはしないのでしょうか🙏

娘が左利きのようです。
(包丁とはさみは右を使っています)

わたしのまわりには、矯正したらいいよと言う人はいなくて、そのままでいいじゃないと言われて、

わたしも見守っているところです。

コメント

ボンジュール

私は両利きです。

なので、特に困った事はないけど強いて言うならば私ら世代の時は左利き用のハサミなどがなかったのが不便だと思った事はあります。

私の場合は右も使えたから良かったけど、左しか使えない子は本当に悩んでたと思います。

今どきは左利き用の物が沢山あるので不便はないと思います。

  • hana♡

    hana♡

    ありがとうございます💗
    両利きという方もいらっしゃるんですね。
    なるほど!
    右利きさんも左利きさんも使える道具があることって、ありがたいです。時代とともに生きやすいですね。

    • 1月19日
さらい

元々左で、ゆるく矯正されて、結局両利きです。
娘な完全な左でそのままですが、、

結局字は右、絵は左
消ゴム両方
歯磨きは左

みたいに中途半端です

どっちかにしてほしかった気もします

大人になってからはじめて持つもの、使うものはどちらにするか悩みます

  • hana♡

    hana♡

    ありがとうございます😊
    ご経験を教えてくださってありがたいです。
    どちらかに決めた場合のほうが、困らないこともあるのですね!
    娘が、両方使っていて、
    今思ったのですが、うちにある包丁とハサミが右利き用のものだから、必然とその2つを使う時に右使いになったのかなと今気付きました😱

    • 1月19日
2

私自身がもともと左利きでした!
幼少期におばあちゃんから左利きは不便だからという理由で右利きに強制され、幼稚園から習字を習わされていました。
まだ幼稚園児だったので、右利き、左利きというものをあまり理解していなかったため作文や手紙を書く時に(通常は右からですが)左から文字を書き始めたり色々頭の中でこんがらがっていたみたいだと母から聞きました。
ハサミは左、文字を書く時は右、細かい作業する時は左…と左右を使うことが多くなり、右利きに直された今でも左を使うことが多いです😳
小学生からスポーツをやっていたのですがそれも利き手は左でした!
長くなりましたが、矯正して欲しかった、されてよかったなぁとはあまり思いません🥲

  • hana♡

    hana♡

    ご経験や想いを素直に教えてくださりありがとうございます💗😊
    ののさんご自身が、自然に受け入れて過ごしてこられたのですね。
    親があまり気にしすぎもよくないなと思いつつ、本人にとってどの形が快適なのか、ずっと模索しています。
    将来迷わないように、自分で受け入れて、これの時は右、これの時は左、と本人が?決めていってもらえたら…
    わたしも長くなりすみません🙏

    • 1月19日