
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さん何ヶ月でしょうか?
1回15〜20分飲んでて1時間ごとだと、そもそも母乳作るのが間に合ってなくてそんなに出てないと思います😓そんなにずっと授乳してるのママリさんも大変だと思うので、泣いたら授乳!ではなく、抱っこしてあやすとか歌ってみるとか抱っこで部屋の中うろうろして気分変えてあげるとか、授乳以外の方法で泣き止ませるのもやってみてもいいと思います💡
私は完母でしたが体重も増えてたし授乳はきっかり3時間ごとにしてて、泣いたら授乳はしたことありませんでした😂

はじめてのママリ🔰
まだ生まれて1週間なら、4〜5時間ぶっとおしで寝かすのは怖いので、3時間ごとにタイマーして起こして授乳した方がいいと思います💦
この時期脱水も怖いですし、新生児なので低血糖も心配です💦
1時間ごとに授乳しないと胸が張って痛いなら搾乳して冷凍しておくと、6ヶ月まで保存可能なので今後使えることあると思います☺️
大体3ヶ月くらいで母乳育児が安定してきて差し乳になると胸がパンパンになるのもなくなると思うので(5〜6時間空いたら差し乳でもパンパンになりますが)それまで頑張ってください👍
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつける際授乳では無く抱っこ等で寝かす場合、何かコツはありますか?どうしても狂ったように泣いてしまい、抱っこしてるのもままにならなくて、、、
そうなんですね!
いい情報をありがとうございます!- 8時間前

ママリ
上の方のコメントも拝見しました!
新生児だと1時間おきでも大丈夫と思います!(私は出が悪い方で飲み終わる時間から次の授乳開始まで30分で一生起きてました😇)
体調や寝不足きついと思いますが、少しずつ安定します☺️
寝かしつけは、新生児のうちは授乳で寝てくれるなら授乳でいいと思いますが、どうにも泣き止まない場合はおくるみでくるんだりしてお腹の中にいる体勢にしてあげるといいと助産師さんに言われました
あと、抱っこも毛布などでふかふか包んで気持ちあたたかくして(熱中症には気をつけて)、体勢がまぁるくなるように抱っこしてトントン、とにかくおなかの中モード作ったりしてました
赤ちゃんって生まれて半月後とかに、あれ?おなかから出ちゃってる!と気づいて恐怖でギャン泣きするらしいと何かで読んでから、ギャン泣きも可愛く思えて乗り切ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
1時間おきでも大丈夫なんですね!
助産師さんにも母乳だと消化がいいのでいくらでも飲ませていいって言われてました。でも実際不安になってしまってて、、、
30分とは上には上がいて尊敬します笑
確かに丸く包まれてる姿良く見ます!
熱中症対策として、部屋の温度等にも気をつけないとですね、、、
今はまだ余裕がなくてギャン泣きされるとコノヤロー!!ってなっちゃってます笑
早く可愛く思えるように頑張ります!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
産まれてまだ1週間たってません。
入院中からとにかく泣く、飲む、排便をこなす子で、助産師さんも驚くくらい体重の増え方も良いと褒められてました。
母乳は脇の下にしこり?ができる程パンパンで、搾乳も行ったりしてます。
今日は5時間ぶっ通しでした😭
今は寝てくれてますが、だいたい4時間ぐっすり寝て、また復活しての繰り返しです、、、
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦