※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ☆
ココロ・悩み

赤ちゃんがいる方、自分だけ病院に行きたい場合、頼れる人がいなくて悩んでいます。明日行きたい消化器内科は母が見てくれるが、体調不良で不安。病院が遠くて困っています。

赤ちゃんが居る方、周りに頼れず自分だけ病院にかかりたい場合どうしてますか??💦カテ違いだったらすみません😭

上の子の時は母の仕事が休みの日に合わせて母にお願いしていたのですが、最近だと母の予定もあったりで中々お願いしずらいです💦
ちなみに今行きたいのは、消化器内科で結構限界まで我慢してたので、明日にでも行きたくて😭💦
今回は母が病院に行っている間みててくれる事になったのですが、前日にコロナワクチンを打っているので体調次第なのと、その為実家に連れていかないといけなくて…
しかも実家付近の内科は休診ばかりで😭
消化器内科だと寝転んで診察とかありますよね💦
ベビーカーで連れて行く事も考えたですが、引越して来たばかりで近くの病院は小児科しか把握してなくて、土足で診察室まで行ける所しか無理ですし…😭
これから先、歯科(託児付きの所はありませんでした)にも行きたいのでどうしたら良いんだろうってかなり悩んでます😭

コメント

たぁこ

上の子が1歳になる前くらいの時に病院にかかりました。
私は抱っこひもで行きました。
予定には無かったお腹のエコー(妊婦ではない)の時に看護師さんが子どもを抱っこしてくれてとても助かりました。子どもはギャン泣きでしたが🤣
赤ちゃんを連れていれば病院の方も事情を察して対応してくれると思います!
歯科の件に関しては、地域カテで託児があるところ又は子連れに優しいところがあるか質問してみるといいかもしれません😄

  • にこ☆

    にこ☆

    コメントありがとうございます😭✨
    赤ちゃん連れで対応してくださったのですね!
    近くの病院もそうだとかなり有難いです…
    朝、病院に電話して聞いてみようと思います🙇‍♀️
    歯科の件までありがとうございます✨
    そうしてみます🍀*゜

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

自分のことかとおもいました。。
産後2週間です。

私も明日にでも行こうかな?と思ってます。。
2週間なら、悪露?とかも考えるかもですが。。
いや、でも、違うのかな?とも。。
でも、
消化器内科か、肛門科。どちらにいけばいいかわからなくて。。

とりあえず、病院、行くしかないかな?と思ってます。。

わたし自身、産後、病気にメンタルやられる人になってしまって、早く行って安心したいです。。
 見えない消化器ならなおさら。。

お母様いると安心ですね。頼れないのはとても大変かとおもいますが。。
すごく気になるところなんですか?
でしたら行ったほうがいいとおもいます。。。

  • にこ☆

    にこ☆

    コメントありがとうございます✨
    産後2週間なんですね!まだまだ大変ですよね😢
    症状が分かりかねますが、悪露が関係しているのでしたら、出産した産婦人科で対応してくれると思いますよ😊
    産婦人科なら赤ちゃん連れでも安心でしょうし✨

    はい💦母を頼れるのは有難いですが、最近は予定も合わないですし、私自身の事はギリギリまで我慢しちゃうので、余計にって感じです😅
    腹痛、下痢が2週間続いていて流石に限界を感じました💦

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですね!
    2週間。。
    脱水とかは大丈夫ですか?

    一人目のときは、腹痛と下痢ありました!
    当時は、明らかに安いやつ買った、抱っこ紐とかの刺激でなった?みたいなのはありましたけど。。

    私、当時、子供が1歳はんごろ?かな?
    嘔吐が続いて、内科にベビーカーで連れてって、ついた途端、ソファで横になって、看護師さんに慌てて声をかけられました(汗)

    今回は、出血していて。。。おしりからな気がするんです。。
    痔なのかな。。

    産むとき、人生初?、ってくらいにすごくイキんだので。。また出血とかもあるのかな。。
    調べたらそんな感じで。。


    でも腸とかももしかしてなにかあるのかな?とか思うので。。

    昨日の朝💩がすごい出にくいやつがあり、結構踏ん張って出した記憶があります。。。

    妊娠前は快便だったので。。


    でも
    まだ悪露も止まって、ほんの少し出て。とかもあるので。。
    判断しにくくて。。


    きっとまだ、悪露が結構出ていたら、悪露だとおもってます。、私。

    • 1月19日
  • にこ☆

    にこ☆

    心配してくださりありがとうございます😭✨
    元々水分はとる方なので、脱水は大丈夫だと思います😊

    わ〜💦抱っこ紐とかも関係あるんですね💦
    今回トイレにも頻繁に行くのと、抱っこ紐で圧迫されるのも怖かったので、抱っこ紐は使ってないんですよね😅
    その前に上の子と一緒にインフルになり、解熱したあたりから続いていてそのせいもあると様子見ていたんですが、流石に長くないか?と思いました💦

    なるほど💦
    出産に伴う痔なら産婦人科で対応してくれますよ😊
    妹がそうでした💦治療などが必要であれば紹介状または説明があると思います。
    原因が痔なのかそうではないのか、とりあえず産科に相談するのもアリだと思います❣️
    ちなみに、妹は産科で薬を貰い、その後症状が出たら内科で薬を貰ってるみたいです😅
    うちにも頻繁に来るので、妹専用のボラギノールが常備してあります🤣

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のときインフルもらった記憶があります(汗)

    なるほど!今くらいの時期は、一度やはり、産科に連絡してみます!

    お身体辛いのに。。夜中にしかも、
    逆に相談してしまい(汗)申し訳ないです。

    ありがとうございます!
    元々アクティブな方なので、家に閉じこもってるとほんと、ネガティブな方ばかり考えてしまいます。。(汗)

    私は親兄妹いないので、そういう家族ほっこりエピソードにほんわかします♡(^^)

    • 1月19日
みーち

眼科の場合は一緒に連れてってました。
今はコロナで内科系ってどうなのかな…。
すみません、回答じゃなくて。。

  • にこ☆

    にこ☆

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです。それもあり、かなり我慢というか様子見つつ生活していたんですが、腹痛下痢が2週間続いていて、生活に限界を感じました…正直、病院へ行く途中すら危ういです😅

    • 1月19日