

はじめてのママリ🔰
まずは何のお店をやりたいのか、理想や希望と現実的な計画を立てて、そこから資金をどう集めるのかじゃないですかね😣
店舗を構えるのであれば、家賃や初期費用、設備投資も必要なので。
そこら辺の知識がなければ、住んでる地域の商工会議所などに相談窓口などもあるので、相談してみるとか。
ただそもそもの事業計画がなければ、何を相談したらいいのかもまとまらないと思うので、やりたい業種を固めるところからかなと思います😫💦
個人事業主として仕事をするのであれば、税務署に開業届を出せばその日から自営業者にはなれます。
開業届を出した次の確定申告からは青色申告が必要です。

はじめてのママリ🔰
個人事業主と法人で違うのでどちらでするか決めるといいと思います。
どちらも司法書士で手続きしましたがそれなりにウン10万お金はかかりました💦
我が家が建設業なのでかかっただけかもしれないですが💦
個人事業主→法人になったのでそれにまた費用がかかります。
初期投資としてかかる費用があると思いますが銀行にお金を借りるなら始める前に借りるだけ借りた方がいいです。
途中から借りようと思っても額が少ない可能性があります。
事業計画等必要にるのでまとめておくといいです!
我が家の場合は3年目から税金がかかり1年に1回3桁ほどの税金払いました。
今はたぶん1年目からでもかかるのではないでしょうか?
市県民税、労働保険や雇用保険など色々支払っててもうわけ分かりません(笑)
出ていくお金の方が多いです😂😂
商工会議所に相談するのもいいと思います!
コメント