
子供が急にパパっ子になり、ママは寂しい気持ちになっています。
ママっ子だった子供が急にパパっ子になった方いらっしゃいますか?
我が家は上の子が生まれた時からずっとワンオペで、夫は私と子供が寝た後に帰って、朝起きる前に仕事に出るため、土日にしか顔を合わせない生活でした。
そのせいか昔から長女は私にべったりで寝る時も何をする時もママじゃないとイヤー!という子でした。
大変でしたがとても可愛かったです。
しかし、下の子が生まれてから心境の変化があったのか、急にパパっ子になりました。
パパは、これまで積極的には育児参加してこなかったし、数少ない休みも1人で出かけたり、家にいてもいつもYouTubeを見ていて子供がパパーこれみて!と言ってもほとんど見ていないような対応をしていたりします。
私はこれまでワンオペ育児をしながらフルタイムで看護師をして、それでも寂しい思いをさせないようにどんなに疲れていてもこれまで必死に長女と向き合ってきました。
それなのに、急にパパっ子になって「ママじゃなくてパパがいいー!」と言われるとすごく悲しい気持ちになります。
同じような方おられますか😭
きっと、パパっ子になったおかげで育児が楽になる部分もあるんでしょうが、それ以上に大変な時期にこれまで大して娘と向き合ってなかったくせに良いところどりをしているようで、パパにイラッときてしまいます、、笑
私の器が小さいのでしょうか😭
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんに取られた気がしちゃってるのではないかな、パパを独り占めすることで寂しさを紛らわそうとしているんじゃ、、奪われた気がしますよね。わかります。うちは上の子がずっとパパっ子で、こんなに大変な思いを毎日してるのになんで少ししか会えないパパなのよとムカついたことを思い出しました笑

はじめてのママリ🔰
うちの子もママっ子だったのに急にパパ、パパ、パパがいい!と言い出して
よく話を聞いてみると、
ママは赤ちゃん抱っこしてるから。ママは赤ちゃんのお世話しないといけないでしょう?だからパパがいいの
みたいな感じでした。
もしかしたらママに気を使っているのかも、、です🥲
コメント