※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に吐き戻しをすることがあり、心配です。飲ませすぎではなく、片乳でも起こることがあります。同じ経験の方いますか?原因が分からず困っています。

生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、授乳後、縦抱きにしていても吐き戻しをしてしまいます。
飲ませすぎなのかなとも思うのですが、片乳だけ飲ませた時でもそうなることもあります。
同じような方いらっしゃいますか。心配で、原因など調べたのですが、分かりませんでした。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃までそんな感じでした!
そういう子、多いと思いますよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    3ヶ月頃まで!気長に様子見てみます(>_<)՞ ՞

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの胃はとっくり型なのですぐ吐き戻しします!縦抱きで胃が圧迫されて吐き戻しやすい状態になってるのかな?と思いました。げっぷを出すための縦抱きしてる感じですかね?調べたら座らせてやる方法も出てくるのでよければ試して見てください。
うちも吐き戻し多すぎてとても心配しました😭病気の場合とまらないくらいしょっちゅうぴゅーぴゅー吐いちゃうみたいなのでおしっこが出ているかとと体重が増えてるかが問題なければ大丈夫ですよ😊
4ヶ月半の息子、いまもたまに吐いてます😅

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    座らせてゲップさせる方法は知りませんでした。(>_<)՞ ՞調べてみます!

    おしっこもよくしますし、体重もよく増えてると検診で言われたので様子みてみます💪🏻 ̖́-

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

吐き戻し心配になりますよね💦

授乳後のげっぷは出てますか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    焦ってしまいます。併せて、窒息したらどうしようと心配もあります。。。。

    ゲップが上手に出来ず、横にするのが心配で縦抱きにしています。そうすると、吐き戻してしまって。。。。という状況です🙇🏻‍♀️՞

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方のコメントにもありますが、ゲップが出てないから吐き戻しちゃうのかもしれないですね💦
    わたしも座らせた状態でゲップさせてました。
    肩に乗せるやり方ではあまり出なかったので。

    あとは寝させる時は念のため枕を少し高くさせてます。

    • 1月18日
nakigank^^

病院で特に問題なく退院したなら、吐き戻ししやすいんだと思います。
うちは下の子がほとんど吐き戻ししないけど、上の子が生まれた時から吐き戻し多くて、NICU入ったけど異常なし、その後レントゲン?撮ったけど異常なしでした。
上の子は6ヶ月くらいまで1日何回もあって、10ヶ月くらいで少し落ち着きました。😊

とりあえず元気に飲んでるなら問題ないと思いますが、体重が激減した時は小児科で相談してください。😊

はじめてのママリ🔰

私も座らせてゲップさせる方法が1番良く出ます😂
生後1ヶ月までは、ゲップさせれてなかったのか良く泣かせてました😂 
ネットにいろんな方法あるのでいろいろ試してみたら良いかもです。