
コメント

はじめてのママリ🔰
私は接客業で立ち仕事だったので時短に変えられないか相談したんですが無理と言われたので育休取る前に辞めました😔
妊娠5ヶ月くらいの時だったような🤔
つわりは終わってましたが、お腹が大きくなって立ち仕事がしんどいのと通勤時間、勤務時間が長すぎるので検討してほしかったんですが😔
でも可能なら続けたほうがやはりお金的にはいいと思いますし難しいですね…
つわり終われば働き続けるイメージもまた湧いてくると思いますし、職場が時短など対応してくれるなら働くのもありかなと思いますよ✨
また、実際産んでから自分は仕事で息抜きしたいタイプなのか、家に籠もりたいタイプなのか分かると思いますし☺️
友達でも二パターンいて、育児に明け暮れるのが逆に辛くて早く職場復帰する子もいたりしました!
なので体調的に続けられるなら様子見て決めてもいいと思います☺️
つわりでしんどかったら診断書書いてもらったら早くに一旦休めますし✨

退会ユーザー
私はきっぱり辞めました😊
仕事中の嘔吐もあり、食べ物を扱う仕事なので💦
その時旦那の年収350万円なかったです😂
それでも体調不良で休ませてくださいなどの連絡しなくてよくなり、穏やかな妊娠期間を過ごせてよかったです☺️💓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
私は事務職なのでデスクワークですが、食べ物を扱う仕事はつわり中だと大変ですね🥲
確かに今私も当日に体調不良で電話するのが若干ストレスだったのでそれがなくなると思うと結構楽になりますね!☺️
仕事を辞めて穏やかな妊娠期間を過ごしたい気持ちが高くなりました!🙇♀️- 1月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
そうでした、妊娠期間はつわりだけでなく、お腹が大きくなってからの支障もありますね…🥲
お金の面ではやはり働いてた方が良いとは思うのですが、やはりお腹の子に何かあったら元も子もないのでしっかり旦那と考えたいと思います!
とても今後の生活において大変ご参考になりました!😭ありがとうございました!