
3歳児のトイトレが難しく、息子の機嫌が悪くなりました。幼稚園入園前に諦めるべきか悩んでいます。育て方に自信が持てず、悩んでいます。
3歳児のトイトレ終わりが見えずもう疲れました😅
イライラしたくないし怒りたくもないので
息子のペースに合わせてやっていたのですが
息子のやる気がなくなってきたというか
最近は機嫌悪い日が多く
トイレやだ行かない、パンツやだ履かない、ばかりで
(トイレに限らず最近は全てイヤイヤです)
機嫌が良い時だけトイレに座ってます。
息子自身のやる気があるうちに終わらせたかったのですが
何回失敗しても成功することはないし
いっそのことトイレ行こうとか言うのをやめて
パンツもやめて
トイトレ1回辞めた方が良いんですかね?
4月から幼稚園行くのでそれまでに。と思っていましたが、、
息子に関してはご飯は全く食べない、あれやだこれやだ、乱暴、すぐ怒る泣くそしてすぐ落ち着けないなど大変で
どこで育て方を間違えたんだろうと思うくらい
自分は何もできない母親だなと思ってしまいます。
(発達障害などの相談もしたことはありますがそこまで心配するほどではないと。)
- ym(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一旦止めるのはアリだと思います!
我が家の長男も赤ちゃん返り、イヤイヤ期が重なり3歳になる前に一度していましたが、私も疲れてストレスになったので3歳8ヶ月でやっと再開しました。
保育園だったので、入園までにはずれてないといけないとかはなかったのでのんびりもできましたが幼稚園だと4月入園に間に合わせたい気持ちありますよね😭😭

はじめてのママリ🔰
うちもまもなく3歳で春からこども園です。
見学の時に、オムツはとれてなくて大丈夫!いつかとれるから無理矢理しなくて良いよ!と言われました。
夏にトイトレやってたんですが、タイミングはわかるのにトイレでできずこのままだと膀胱炎になるな…と思い辞めました💦
そして、緩い気持ちでまたトイトレ始めようと思ったら今度は服の好き嫌いが激しくなりパンツ履かせること自体困難になり断念しました💦💦

とかげママ
3歳半ですが、まだ終日オムツです😂
起床時や食後、入浴時におまたを押さえていたり、試しにパンツ履かせて濡れたら気持ち悪くて「やだぁぁぁ!」と怒ってたので尿意はあるのですが、トイレを物理的に嫌がってます💦(どんなに誘っても入らない、おまるも✕)
でも療育でお友達を真似てズボンのまま便座に座ってるので、幼稚園でお友達が入ってるのを見て真似して覚えてもらおう!と決めました。先生からもこの子はたぶん周りを見て覚えられそうと言われましたし。
幼稚園の方針にもよると思いますが(うちはのびのび園)4月生まれと3月生まれなんて全然成長差があるので外れてなくてもしょうがないと思います。上の子の年少の時、1クラス25人中7〜8人がオムツでした😂
ym
息子の通う幼稚園もオムツ外れてなくても良いんですが
やっぱり外れてる子も多くいて、、
幼稚園始まって生活が変わってからトイトレ始める方も大変と聞いたので
やっぱり4月までには間に合わせたくて😂
どんな感じでトイトレしてましたか??
退会ユーザー
そうですよね😭😭
私も同じ状況であればなんとか間に合わせたい気持ちになると思います🥲👍
おしっこの間隔が結構空いていたので、
2時間ごとにオムツ濡れてないのを確認して
トイレに連れて行ってました!!
1週間ぐらいしたらパンツ履かせて、パンツでも同じく2時間ごとに誘う。
たまにお漏らしもしましたが、次第に自分で行くようになりました!!
3歳8ヶ月で遅めのスタートでしたが1ヶ月で取れました!
2歳8ヶ月ぐらいでトイトレしたときは全くダメダメでしたが
トイレでおしっこを出したりとか、そういう感覚は覚えてたみたいで
一度ストップしたけどその時の経験も生かされていたようでした(^^)
最後にありましたが、息子くんの乱暴なところなどはいつから始まりました??
うちの長男も、次男産後はそのような状態が結構続いたので大変なお気持ちわかりますよ😭😭
ym
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
いったんトイトレはお休みしようかと思います🤣
もともと言葉が出るのが遅く
すぐ物に当たったり手がでたりはありました。
今も壁叩いたり引っ掻いたり物投げたりはひどいです。
そしてここ2ヶ月くらい次男への暴力も酷くて、、
わたしも旦那も暴力振るうことはないし
次男ばかりにならないように気をつけているのですが
嫉妬なのかなんなのか
何度注意しても変わらないし
構うからダメなのかと無視しても変わらず
対処法に困ってます😔
痛そうに泣いてる次男を見てるのも
暴力を振るってる長男を見るのも心が痛くなります。
退会ユーザー
うちの長男も、次男に近づかれるのが一時期すごく嫌で
近づかれると叩いたり
押し飛ばしたりしている時がありました!
下の子に手あげる、物投げたり壁叩いたり…
怒りたくなくても怒ってしまいますよね😭😭😭
ダメなこととはきっとわかっているんでしょうけどね…
ym
幼稚園行って集団生活の中で色々学んで変わってくれるのか
ただただ落ち着くの待つのか😔
子供ってダメだとわかってるからこそやるんですよね😂