※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の入園に関する質問です。年度途中入園や待機期間、入園できなかった場合の対応についてママ友の体験談を聞きたいそうです。

保活・育休延長について

2022.3生まれの子供がいます。
育休はまずは1年で申請しており、2023.3入園の0歳クラスと2023.4入園の1歳クラスを申し込みました。

2023.3入園は年度途中なのでほぼ確実に入園不可です。
2023.4入園は人気園しか書いておらず(現実的に送迎を考えると他の園に通わせるのは車の購入が必須になり不可)、兄弟加点がある人で埋まりそうです。

不承諾通知さえあれば育休は3年まで取れるので、落ちたら延長を考えています。

質問
・1歳4月入園以降の年度途中で入れた方はいますか?何月でしたか?
・2歳4月入園まで待機して入れた方はいますか?
(私の地域は2歳の定員が、1歳の定員より余裕はあります)
・2歳4月入園で落ちた方はいますか?その場合はどうしましたか?認可外やシッターさん、もしくは未就園児クラス?そのまま育休延長?

取り留めのない質問かつ自治体によって違うと思いますが、リアルなママ友が専業主婦ばかりなので、色々な体験談を聞きたいです!

コメント

ママリ

育休3年あるなら、いつかは入れそうな感じしますね🥰

うちは激戦区のため1歳4月は落ちたのですが、二時募集でギリギリ入れた感じです💦なので3月入ってすぐくらいに結果がわかり焦りました😇1歳クラスはやはり兄弟加点の方が多かったです🙄

その後2歳6ヶ月で転園していますが、やはり2歳クラスは1歳よりは入りやすかったのだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!二次募集で1歳4月に入れたということでしょうか?💦やはり兄弟加点の人多いですよね🤔 延長できるのは有り難いですが、会社にどう思われるかが怖いです...

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    11月生まれなので1歳の誕生日は人気園だけ書いて不承諾、次の4月に希望出しましたが全滅、その4月の二次募集で保育園決まりました🥹

    会社からしたら人気園とかわからないと思うので、区役所の人からいくつか教えてもらって絶対入れない園を書きました。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!全滅でも二次募集で入れることもあるのですね、びっくりです😄会社の人は絶対分からないですよね〜。お仕事との両立頑張ってください!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

下の子1歳前のときは落ちるように提出、落選。
2歳前 希望提出落選 兄弟枠でも落選
復帰しなければ行けなかったのですが、2次は出さず定期利用してます!
今年の4月も落選したので、引き続き定期利用になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます! 定期利用とは一時保育ということでしょうか? 兄弟枠でも落ちることがあるのですね....。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかでした🥲兄弟別園になるとは思ってもなく🥹
    同じところでは一時保育もやってなくて💔
    一時保育の定期利用という形になりますね!
    ただ通ってる園では市との契約ではなく園と直接契約なので、定期でも時間制限なく料金も一律です!更新も特にないので支払先が違うだけって感じです。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!別園だと送迎が大変ですよね、本当尊敬です、、!一時保育はやってない所も意外に多いですよね。定期利用の件は初めて知ったので一応リサーチしておこうと思いました🙏😄

    • 1月19日