※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園に早く預けるべきだったか悩んでいます。息子との時間が苦痛で、感情的になり泣いてしまいました。優しくありたいけれど、うまくいかない気持ちです。

泣きすぎて頭がいたいです。。
旦那の意見気にせずもっと早く保育園預ければよかったかな… 
二人で過ごす時間が苦痛で仕方ありません。

毎日毎日やだやだ抱っこ抱っこでもう疲れました。。
何かあるとすぐ泣き、泣いてママ抱っこしてとすがってきます。そんな息子に嫌だ!と怒鳴り付けてしまいました。
落ち着いて抱っこしながら我慢できなくなり息子の前で泣いてしまいました。
もっと優しくしたいのにできない😢
母親失格です😢

コメント

ままり

わかります💦
すごく共感です😢
イライラしちゃうし情緒不安定な状態で育児している自分に嫌気さします😢

はじめてのママリ🔰

毎日お子さんを守っていて凄いお母さんですね😊
ふにゃふにゃの新生児から2歳にまで成長したんですね♥️
お母さんの愛情があるから何事もなく2歳になれたんですね😊

失格なんかじゃないですよ…!
優しいお母さんだから、
お子さんが大好きだから、
怒鳴ったことに後悔して涙が出たんですよ、😭

私もよく子供の寝顔をみて謝っていました…

はじめ

お疲れ様です。
個人的には、子供の前で泣くのは悪いことじゃないと思うよ。
母親だって、人間だから
イライラするし、悲しくもなる。
ただ、その理由を子供に隠してるほうが 私は良くないと思う。

子供は母親の表情を本当によく見てる。
少し我慢してるのも、イライラしてるのもわかる。
でも何も言わないと怯えちゃうから、理由を説明したり
泣いちゃったりするほうが
子供はビックリするけど安心すると思います。

完璧な母親は皆望むけど出来ないよ。
怒鳴ってしまったけれど、
落ち着いて抱っこして後悔しながら泣いて疲れてることを子供にわかってもらえたんだから、満点だよ。

今から保育園探してもいいんじゃない?
子供の人生のために…というのは大事だけど
ママリさんの人生も犠牲にしすぎちゃいけない。
今後、どうしても犠牲にしなきゃ…ってときはあるから、できる範囲で
自分の世界をもつ時間を取っておくのも大事です。
そのほうが余裕がでるし、育児も楽しくなりますよ☺️

2児ママ

私も上の子を幼稚園に入れる前まで2人で過ごすことが多かったです😵‍💫途中夫の海外赴任もあり、初めての海外生活もすごく孤独でした。

保育園や支援センターも風邪が怖くてなかなか踏み出せず、でも自分で見るのもしんどいし…と言った状況でした。

ご実家は遠いですか??

旦那さんが1人で大丈夫なタイプであれば何ヶ月かご実家でゆっくり過ごされるのも良いかと思います◎

私は今つわりが酷く娘と実家に戻ってきていますが、大人と会話ができるって貴重…って思っています🥲

イヤイヤで元気いっぱいなお子さんが、日々安全に過ごしているのはママリさんがそばで見ているからです♪

お子さんの気持ちをちゃんと受け止めているからこそ泣けてくるんだと思います。

夜娘が寝た後、
"今日も一日娘の命を守りました、よく出来ました私"
と思うようにしていました🥰