※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供園で仲良くなりたいママ友がいますが、子供同士の遊び方や運動能力の違いで悩んでいます。関係構築は難しいでしょうか?

こども園のママやそのお子さんとの交流についてアドバイスお願いします😊

お迎えの時に時間が被るママさんがいます✨
個人的には話の波長も合い、ママ友として仲良くしたいと思える方です😊

子供同士(女の子)年少で、園では常に仲良し!と言うわけではなく、かと言って仲が悪いとかでもなく、帰りに合うといつもお互いに一緒に帰ろう✨と言っています✨保育園でもお話はするそうです✨

ただ、私の子は運動神経が悪いです🥲
その子はクラスで一番運動ができそうです!
家の中で遊ぶならまだしも、公園で遊ぶとなったら、お互いに気を使うだろうし、そうなるとママ友として仲良くなるのはやはり難しいでしょうか?🥺

子供同士の遊び方も一致しないとママ同士も気を遣っちゃいますかね🥺

コメント

ママリ

子供同士あまり仲良くない、一緒に遊んでないけど、ママ同士は仲良いとか全然ありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺✨✨
    その場合、休日などの交流はあるのでしょうか?

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    子供たちが幼稚園に行ってる間にママだけで会う、休みの日や放課後に子供合わせて遊ぶとかあります💡
    仲良い子達でもそれぞれバラバラの遊びする時もありますから、余程仲悪いとか、喧嘩ばかりとかでなければ気にしなくて良いと思います!
    ママ繋がりから子供同士も仲良くなる場合もありますよ!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️仲が悪いとか喧嘩になることはないと思うので、様子見ながらまた声かけてみようと思います🥺✨✨

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

何に気を使うんですか?
比べちゃうんですが?😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子が運動出来なすぎて、前に公園で会った時も、私の子のペースに合わせて遊んでもらった事があったので子供同士は気にしてなさそうですが、そのママさんはどう思ったのかな💦と気になったことがありました😣✨

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは子供に任せたらいいと思いますよ

    • 1月18日
 sistar_mama

子供同士の遊び方が一致しなくても気を使うことはないです💦
逆に順番っこ(室内遊びしたから外遊びしようとか)で遊べるしお互い刺激もらえて成長に繋がると思います!
うちの娘は、外遊びが大好きお絵描きとかあまりしなかったですが、真逆のお友達と仲良くなったのをきっかけにお絵描きや文字練習したいとか言い出しましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気にしすぎかもしれないですね😣✨✨子供同士が楽しめれば、そこはどちらの親も心配しなくていいですかね😊
    真逆の性格?遊び方?だと確かに刺激し合えそうでいいです❣️

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子も運動神経良くないですが、公園で同じクラスの運動神経の良い男の子に会って一緒に遊んでましたよ☺️
私も親として気にしてましたが、意外と大丈夫です😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😊✨少し様子見ながら、遊べそうならまた遊んでみようと思います❣️ありがとうございます✨

    • 1月18日