※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が夜何度も起きており、睡眠不足でイライラしています。朝まで寝てくれないことに悩んでおり、アドバイスを求めています。

最近6ヶ月になる息子が睡眠退行なのか、夜に何度も起きます..........生活リズムを整えようと朝起こしたり、夜寝すぎていたら起こそうとしましたが逆に機嫌がわるくなってしまったので寝たい時に寝かせるように戻しました..........
寝ている時も息子が少しでもモゾモゾしていたりすると、身体が反応するのか起きてしまって寝不足の毎日です。正直辛くてかなりイライラもします。旦那にもキツく当たってしまいます。
日中はすぐ隣で工事をしているのもあり中々一緒にお昼寝もできません。(息子は気にせず寝てますが)
もう6ヶ月なのにいつまで朝まで寝てくれるんだろうという気持ちと、赤ちゃんだからまだ仕方ないとわかってはいるのですが..........同じような方いましたらアドバイス頂きたいです。お返事遅くなってしまうと思いますが必ずお返しします。すいません

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ6ヶ月じゃ朝まで寝ないですよ〜😭寝る子は寝るけど寝ない子は寝ません...うちはもう直ぐ9ヶ月ですが1回は必ず起きます🤷🏻‍♀️
日中は、眠たい時に寝かせるでOKだと思いますよ。ただ、夕方遅い時間に寝てしまうと体力余って夜寝ないかもしれないので、その場合は機嫌悪くなること承知で起こした方が大人が楽かもしれません^^;
ログを見ると21時台起きてる?ようですが、16時か17時台の夕寝をやめたらもっと早く寝ないですかね?
寝不足辛いですよね😭

そたこた

うちの子も6ヶ月のとき細切れ睡眠でしたよ😅
30分以内の短いのはあまり記録してなかったですが、もっと何度も起きてました
お昼寝の時間も見返したらバラバラで、そういえばこの時期、はじめてのママリさんと同じように悩んでいたのを思い出しました
記録見返していたら8〜9ヶ月あたりから段々とリズムがついてきてました
その子によると思いますが、少しずつ月齢が進めば夜中もまとまって寝てくれるようになると思いますよ
睡眠不足でストレスも溜まるかもしれませんが、ずっとは続かないので、今だけの辛抱です
きっと、後になればこんなこともあったなと、話せるようになると思いますよ☺️
お互い寝不足で辛いですが息抜きできるときは抜きつつ頑張りましょう

ちゅん

ログをみると、ママがまとまって眠れてないようすで、24時間気が休まらずお辛いですね🥺

息子も夜通し寝られるようになってきたと思ったら、4ヶ月頃から睡眠退行をきっかけに夜間数回起きるよう戻ってしまいました…
まだ寝返りしかできませんが活動量を増やしたり、お昼寝ずらしてみたりいろいろ試しましたが、どうにもならず、今は21時に息子と一緒に寝るスタイルに落ち着きました☺️(家事終わってなくても、とりあえず寝てます…)
少なくとも2時間半、ラッキーな日は5時間ぐらい通しでグッと眠れるので、私はこれが1番楽に感じてます!
自分も疲れてて眠いのに、細切れに起こされるのが1番辛い🥲

なぜか旦那も1人で起きてるのは寂しいようで、夜中起きないくせに早寝スタイルになりました😳(自分の好きな時に寝て、起きられてずるい!と当たり散らしてます☺️)
そして旦那のアラームで、息子も私も7時に起こされてます!