※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

21日の赤ちゃんが泣き続けており、ミルクや母乳を与えても泣き止まず、乳首の痛みもあるとのこと。どうすればいいでしょうか。

生後21日の子について

21時沐浴→授乳(左右各10分)→ミルク60→母乳

なのですが、常にギャン泣きが続いています。

ここ最近はミルクの後母乳を寝るまで与えていますが
それでも泣いた場合は、ミルク20足したり、
昨日は30分母乳→ベット→ギャン泣きと
この流れを3時間続けてしまいました。

今日はお昼そんなに寝かせていないのに、
また23時30分現在ギャン泣きになっています。

本日母乳測定したところ
70ミリ程度飲めているのでミルクは60→40に減らすように指示がありました。

ミルク40飲ませてもギャン泣きで、
指チュパチュパ吸っていますが
どうしたらいいのでしょうか。

室温もオムツも調整していますが、
泣き止みません。

ただもうわたしの乳首が限界なほど痛いです😭💓

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク足しちゃいましょー🍼.・*
乳首痛いですよね、ずっと泣かれるとしんどいですよね😭😭
とりあえず今日はミルクさらに足して満足してもらいましょ✨

そのうち乳首の痛みが無くなればずーっとくわえさせといてもいいんですけどね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日もミルク足したのになかなか寝てくれなくて沐浴後4〜5時間母乳→だっこ→ベット→母乳を繰り返してました😭💦
    今日も20足すべきか迷ってました💦😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一体いつ寝んだよ!ってなりますよね😩
    3人育てて思ったのは添い乳習得(絶対こっちは眠ったら行けませんが!)すると背中スイッチ作動しないので楽でした🥺
    ただ1人目の時は乳首痛すぎてそんなの無理でした😭

    あとはおくるみやバスタオルでぐるっと巻いて足は動かせるけど手は動かせない(モロー反射で起きないように)してました❤️
    抱っこで寝かす時も包んだままでおろせば温もりもしばらく続くのか成功する率高かったです!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なります😭もうこの4.5日夜のギャン泣きで💦疲れちゃいました🥺💓

    添い乳ですね!!取得できるよう頑張ります!乳首…ほんとちぎれそうです😭

    おくるみが苦手なのか、おくるみするとギャン泣きしちゃうんです💦
    その割にモロー反射もひどくって💦
    ただおくるみ作戦もう少し根気強くやってみたいと思います😭!!!!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうわかりすぎて一時的にヘルプに行きたい!😭(笑)
    夜は特に孤独感も相まってしんどさ倍増しますよね😭😭

    今は多分かなり疲れててうっかり寝てしまうと思うのでそこそこ睡眠が確保出来た日とかにデビューしてみてください🥺
    あとは乳頭保護器とかも使ってみると痛み楽になります😭!

    ぎゃー😨😨困る!それは困る!!(笑)
    私はお風呂上がりとかにつかうバスタオルにしてます🥺!
    とりあえず寝付くまでだけ手抑えられるくらいの強さであればいいので起きたらしっかりもう手飛び出てます🤣

    可能であれば預けたりしつつ休んでくださいねー😭😭😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    そうなのです💦孤独なので余計辛いです😭

    そうします!もう少し意識がしっかり保てそうな時に添い乳練習して見ます!

    正方形のバスタオルですか?

    そもそも手をくるまれることが苦手のようで、、、

    おくるみを買った手前使ってほしいのですが😭💦

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもとてもわかります😭毎日頑張っててえらいです!😭

    ぜひ❤️❤️携帯いじりながら20分とか咥えさせて眠らせてます毎日😂

    長方形のバスタオルです!大人が体拭くやつです!!

    苦手なんですね😭それならモロー反射はやめてー😭😭

    せっかく寝かしつけたのに置いた瞬間起きるの絶望しますよね😭
    あとはもう諦めて授乳クッションで支えにしてソファで抱っこしたまま眠ったりしてました😭

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓

    結局2時まで格闘し、4時に授乳タイムで起こしましたが起きません😢

    バスタオルなどでもおくるみ作戦やってみますー!!

    • 1月18日
ayano🐻

お昼どのくらい寝てますか?
活動時間が長すぎると、逆に眠いのに寝れなくて泣くことはあるかと思います。

ミルクが飲みたいから泣いてるとかじゃなく、口寂しいとか。。抱っこだと寝たりしますか?
魔の3週間というくらいなので、お腹のそとに出てきたことを認識できて上手く寝れなくなってきた時期なのかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回のお昼寝時間は2〜3時間弱です。今日1日の睡眠時間15時間ほどです。

    抱っこだとねます💦

    ただそのままベットに置くと直ぐ泣いてしまいます。

    • 1月17日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    トータルの睡眠時間は足りてそうですね✨
    だいたい生後1カ月くらいまでだと、活動時間(起きていられる時間)が40分らしいので、それ以上起きてると寝グズリする可能性があります💦

    抱っこだと寝れるんですね💦そしたら、ミルクを足しすぎると逆にお腹が苦しくて泣く原因にもなるかもしれません。
    ベッドで寝てほしい習慣をつけたいのであれば、泣いてしまってもネントレしていくしかないかと思います。
    うちも布団だと全然寝ないタイプだったので、その頃はひたすら抱っこして寝かせてました😭😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに活動時間90分のところありました💦

    母乳もなしの方がいいのでしょうか?母乳だとしばらくすると寝るのですがベットに置いた瞬間、目をガッと開いています💦

    • 1月18日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    少し活動時間気にかける良くなるかもしれませんが、御参考までにです💦

    母乳でも良いも思いますよ✨私も母乳でした!
    背中スイッチ発動しちゃうんですね😂うちもよく発動してて、何度も抱っこ→置く→泣く→抱っこを繰り返してました💦
    置くときの起きないタイミングや置き方など、試行錯誤して置いても寝るようにはなりましたが、やはり1-2ヶ月はかかりました😅😅

    • 1月18日