![かた子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
爪噛み対策についての効果的な方法や期間について教えてください。精神的要因は除外し、物理的対策や声かけのアイデアを求めています。4歳の息子が爪噛みをしており、遺伝的要素も気になっています。
爪噛みするお子さんをお持ちの方、どんな対策をして効果がありましたか??
原因に精神的なものがあるかもしれないというのは理解しているので、できればそこに関する事ではなく、物理的な対策や声かけの概要、止めるまでの期間などなんでもいいので教えていただきたいです。
最近4歳の息子がよく爪噛みをしています。
歳の離れた姉がいますが、その子も爪を噛む癖があり、真似なのか、似ているのか…。
私も子どもの頃は同じように爪噛みしていたので、遺伝的な要素もあるのかも気になっています。
母に聞くと「いつの間にかやらなくなってたと思う」と、なんとも期待はずれの答えでした( ; ; )
そのくらいの気持ちでいるのも大事なのだろうとは思いますが、このご時世、手を口に入れるのはリスクが大きいと思うので、出来ればやめさせたいです。
なんとかみなさんの経験談を教えてください。
よろしくお願いします。
- かた子(6歳)
![てんてこまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてこまい
全然参考になりませんが。。
うちの息子も同様に爪噛みが癖で保育園の先生に相談したことがあります。その際は
息子はもうこちらが言っていることは分かるから口で言えば分かると。。
そう言われてもうすぐ1年。。
未だに噛みます。
でも噛むことはいけないことだと徐々に認識されてきているのか成長によるものなのか減ってきてはいます。
爪に塗るやつも検討したのですが、、なんとなく抵抗あって今に至ります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がわたしが妊娠中にありました。
爪が汚くなるから辞めた方がいいよ〜と言い続けました!
数ヶ月後には直ってました!
![may☁︎︎⋆。˚✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may☁︎︎⋆。˚✩
積め噛んでるなーと思ったら何も言わずに口から手を離してました!
あんまり言葉で言わん方がいいと見かけたことがあるので…数ヶ月噛んでましたが今はしてないです✨
コメント