
一歳半の子供が言葉を話さないことで心配しています。検診で引っかかるのではないかと不安です。
発語っていつくらいからですか?
子供がもうすぐ一歳半ですが、意味のある言葉をまったく話しません。
たまーーに、わんわんというとわぁわぁ!と返す時がありますが、たまたまな気もするし。。
夫曰くパパ!と呼んだらしいですが一度呼んだ以降は呼ばないし、これは発語ではなく偶然ですよね。。?
言葉自体は理解しているようで、バイバイというとバイバイするし、いないいないばあをするとばあ!といいます。
一歳半検診がもうすぐあるので検査に引っかかるのではないかと心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
一歳半検診の項目は2歳までにできれば良いものなので
理解はしてるようなら引っかかったとしても大丈夫ですよ😊
今はたくさん溜め込む時期。
爆発する時期は個人差があるので、2歳までは様子見と言われました。
保育職ですが保育園に通ってる子でも発語は個人差が大きいです。
たった数ヶ月でかなり成長する時期なので、たくさん絵本読んであげたり、外でたくさん言葉を教えてあげてください✨声に出なくても頭に入ってますよ❤️

はるママ
うちは2歳くらいからでした✨話始めると早いのでゆっくりそのうちでいいと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!気長に待ちます🥲
- 1月18日

ママリ
うちは1歳5ヶ月ですが、あーしかしゃべりません💦
周りと比べると不安になりますが、個人差が大きいと思うので様子見してます😭🍀
やっと言ってることも少し伝わってきたかな、、という感じです!
-
はじめてのママリ🔰
周りって早く見えますよね💦
個人差だと思って気長に待ちます☺️- 1月18日

ママリ
指差しはしていますか?
1歳半検診は、簡単な大人の指示に従えるか、なので言葉が出ていないからといって、それだけで引っかかることはないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!指差しは本当に簡単なことであればやります!
安心しました😢- 1月18日

はじめてのママリ🔰
うちは上の子の時も下も2人とも引っかかりました😂
個人差あるし、いずれできれば良いのであまり気にしない方が良いです👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲安心しました✨
- 1月18日

はじめてのママリ
いきなりのコメント申し訳ありません。今一歳半の息子がおり全く同じことで悩んでいます。差し支えなければお子様のその後のご様子お聞きしたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちの子の場合なんですが、結果的に言うと一歳半検診は何も問題ありませんでした。というのもうちの一歳半検診が一歳7ヶ月の時に行われたことと、発語の検査がなかったのもあります😅
ですが、発語に関してもわんわん、ぶーぶー、パパなど4〜5語程度は言えるようになっていました!
検診までの1ヶ月でぽんぽんと急に話すようになったイメージです。
今1歳11ヶ月で、2語文はまだですが、でんしゃ・あっち・ちょうちょなど着実に語彙は増えてます☺️- 8月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そう言っていただけて安心しました😣