
コメント

退会ユーザー
どちらかと言えば保育園時代ですねー!
小学2年生になった今でも口答えしたり、話も全く聞かないので、イラっとしますけどね💦
手が掛からなくなった分…という所ですかね🤔

ママリ
私は強いていえば、保育園時代です💦送り迎えがなくなったのが一番大きいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに送り迎えキツイですよねー!!
自分で学校も公園も行ってくれるなんて楽すぎますよね!😭💕ありがとうございます😊- 1月17日

退会ユーザー
保育園でも年中、年長、小1時代が辛かったです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
小1はどんなことがしんどかったですか?🥺✨- 1月17日
-
退会ユーザー
癇癪ですね😂
今は下の子が1年生ですが上の子同様に思い通りにいかないとすぐ泣いてわがまま言ってます😅
そんな時期なのかなとは思いますが精神ダメージがかなりあります🤣- 1月17日

mama
小学生楽すぎて下の子達早く小学生になれー!って思ってます😂

みい
小学校1年生が1番大変でした💦
コロナの影響も大きいのですが、入学してすぐが分散登校で「できる方は保護者の送迎を」言われていたのですが仕事のためほとんど送迎できず、「他の子はお母さんと登校するのに、どうして?1人じゃ行けない😭」と毎日朝から泣いて泣いて…
結局何度か仕事に遅刻して送って行ってました。
1歳から保育園に預け始めて、最初の数ヶ月は預ける時に毎日泣いていましたが、先生にさっとお願いしたら後は大丈夫でしたし、幼稚園はほぼ泣かずに行っていたので、朝の行き渋りは1年生が始めてでした💦

1男1女ママ
今が大変です。反抗的なのに、甘えてきたりするし、宿題教えてても、こうじゃないと文句言われて😨
はじめてのママリ🔰
私も断然今が楽です🥰
というか昔が地獄すぎましたw
ありがとうございます😆