※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園のママに挨拶されるが、知らない人との関わりにモヤモヤ。関わりたくないが挨拶しないのは良い?どうすればいいか悩んでいる。

幼稚園のママについて

幼稚園送って行く時に、歩いて下駄箱まで送ってくんですが、その時にすれ違ったママに挨拶されますよね?

ちょっとモヤモヤしてるので吐かせてください
その方たちとは子どもが同級生とか、何かしたとか
全く接点がありません。

Aさん 1人で子供連れて行ってると、すれ違う時に挨拶してくれる しかもこっちがする前にAさんからしてくれることもある。 子供2人幼稚園通ってる。下の子が満3で
年少の息子とたまに遊んでるらしい。息子から名前出るし、一緒に載ってる写真あり。

Bさん 基本、機嫌悪そう 知らない人だと挨拶もしたく無い感じ 人見知り?

たぶんこの方達は
兄弟がいたりして幼稚園にも慣れてるし、
ママ友もたくさんいる

この前駐車であったらしく一緒に話しながら下駄箱まで送ってって帰るこの方達とすれ違いました
話をしていたのに、いきなり黙り、目もあって[おはようございます]と言ったけど、無視されました
そしてすれ違ってからまた話をして帰りました。

そして今日Aさんが1人で子供送り、すれ違ったところ
大きく距離を取り、挨拶もなくすれ違いました。

んま、挨拶しなくてもいいならしませんが
モヤモヤします!!

幼稚園に慣れてる感じ、発表会でもたっくさん知り合いがいて知り合い同士で周りを固めてる感じがある方々で
正直関わりたく無いんですが、こんなモヤモヤする気になるも嫌です。

気にしないが1番だろうけど 割り切れなくて。。


皆さんならどうされますか?
挨拶しなくても良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の手本になるってことで、挨拶します‥。無視されるの苦痛でしかないですよねー!!
無視なんだか、聞こえないんだか分かりませんよね。

私は言い返されなかったときに子供に『今、ママ挨拶したよね?』って聞いてしまいます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    子供の手本に挨拶する!
    確かにそれもありますね✨

    子供に言うのありですね☘️
    私もそれをやってみます✨

    • 1月18日
ma

超絶モヤモヤしますね…。

それまで挨拶しあっていたAさんがあからさまに大きく距離をとり挨拶もせず。
と、明らかに避けている様子なんですね🤔

物凄くモヤモヤしますが
挨拶しなくていいんじゃないですか。
向こうが避けるなら…。

ただの勘違いで、とか
そういうタイプの人、とかは経験ありますが
幼稚園慣れてるチーム?で結束してっていう雰囲気きついですね💦

気にしたくないけど、私も内心はしばらく気にしちゃうかもです。

別にいいけど、何⁈っていうのが本音ですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    超絶モヤモヤする!とおっしゃってくれてありがとうございます✨

    そうなんです!
    前の日に無視しから罰が悪かったのかなぁ?なんて思いながら、まぁー距離を作られたので挨拶しませんでした。
    結果言っても聞こえないのわかるし。。

    そんな状況なら挨拶しなくて良いですかね🥹
    距離近かったら挨拶するようにします!

    しかし目が合って会釈してもスルーする先生も居るし
    このママのおかげで先生も嫌いになり、私が幼稚園行きたくなくなりました😂
    子どもが楽しい!と言って行ってるので頑張らなきゃですけど😂笑

    そう!別に良いけど何?!その通りです🥹

    • 1月18日
  • ma

    ma

    目が合って会釈してもスルーする先生って、驚きですね💦
    挨拶って園全体(先生、親、子)でする当たり前のことだと思ってました。

    園も先生たくさんおられるので、中には「性格悪そうだなぁ」と感じる先生がいるのも事実。
    けれど、それでも挨拶スルーは未経験です。

    なんか、そのママA、B然り
    そういう雰囲気の園なんですかね😓
    ぶちゃっけ、A、B2人とすれ違う時せめてAだけでもいつも通り挨拶交わしてくれてたらなんも問題感じなかったですよね。

    推測ですが、A、Bの関係性においては圧倒的にBが強くて
    Bが挨拶しない人にはAも挨拶しない…
    みたいな、嫌な連携があるのですかね。

    にしても、その後A単独でも距離置くって…。
    その前になにか関わることがあって、悪口?言われる要素あったんですかね😓
    いや、仮にそうでも不健全な空気ですね。

    いずれ、女がいればいるほどその手のトラブルは尽きないものですよね。
    学生時代は、それをイジメとしてましたよね。それくらいの事を子が通ってる園で親がするのは悲しいですね。

    私も挨拶マンですが😂
    (娘に背中を見せる意味と、自分も気持ちよく過ごしたいゆえ)
    スルーマンもいました。


    え?何??
    超無愛想…って勝手に悪印象持ってたママ。
    後に話す機会あり実は我が道ゆくタイプで周りの反応気にしないサッパリ人間ってだけで、めっちゃ話しやすい人だった。
    という事がありましたが、
    今回のはまたそれと違い悪意を感じるからモヤるんですよね。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    驚きですよね😢
    この先生、主任なので発表会や入園説明会の司会とか、する立場の方です。。
    忙しいのは分かるんですけど、
    それでも近くで目が合って会釈してるんだからして欲しいなって思います。

    うんうん!そうですよね😢色んな人がいるから自分には合わなそうな人だな。っていう方は先生・親にもいる。
    挨拶スルーは普通ないですよね😢

    言い方悪いですけど、ヤンキー家族の方がいるんですよね。
    ママは髪、金髪 パパは髪青い。自転車で来たかと思ったら、ママさんと子供は自転車に普通に乗って、そしたらパパはスケボーの板に乗って
    荷台に手を乗せて3人で帰った方がいるんですけど
    その方と今日朝一緒の帰りになって、門を閉めようとして私に気付いて開けてくれて
    大きい声で[お願いします]と言い会釈してくれました☺️
    見かけは怖いけどもしかしたら気さくな方なのかもしれません🥺
    そんな方もいるんだよなって思ったら悲しくなってしまって...😢

    Bに関しては、たまにスーパーでも合うんですがスーパーの店員さんで絶対に私も性格合わない!って人[ずーっと機嫌悪そう。めんどくさそうに接客する。言い方がきつい]と仲良く話してるので、あっ友だちなんだ!っていうのと絶対にBとは性格合わないなって確信してました。
    確かにBの方が強いのかもしれません。

    女同士のドロドロ面倒なので本当に嫌です。
    ママ友だから普通に当たり障りのない感じに過ごしていきたいのに、勝手にそうやってされると本当にイラッとします。
    Aさんめちゃくちゃ良い人だと思ってたのに
    なんだか残念です、、、
    あの幼稚園、そういう人の集まりなんですかね。。

    普通にマナーの挨拶くらい何故気持ちよく出来ないのか分かりません。。
    私もただ普通の事だし、息子のためにも親がトラブル起こしたくない一心で気をつけてるつもりだけどこういうのがある女関係は本当に面倒です。。
    ただただ息子が楽しんで、友だち出来て、集団で過ごす事を学べればいいなって思っていたので辛いです...😢

    • 1月18日
  • ma

    ma

    そうですね〜😣

    とにかく子供が楽しく過ごせればOK。
    親の方は、もし気の合う人がいたらイイナ。くらいで過ごしてます😅

    先生も保護者もこれだけたくさんの人がいますから、合う人合わない人様々存在しますもんね。
    嫌な思いをさせられると、しばらくモヤモヤしちゃいますが
    もう挨拶しなくて良い人!と割り切ってできるだけ自分のストレス軽減に徹するのが平和🕊ですね。

    あとは時間が心のモヤを薄くしてくれるの待ちましょう。

    近くすれ違ったら最低限、会釈風?くらいにとどめるでいいと思いますよ。
    無視前提でも私は挨拶に徹する🫡というのもどちらもアリ。

    要は、こっちの心の持ちようの問題ですもんね。
    楽な方でマルです。
    それでも娘はよく挨拶する子に育ってくれています。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    そうなんですよね☘️
    楽な気持ちで行きたいですよね✨
    わかります!
    私も子どもが仲良い子にしか
    親に話しないし、いちおクラスが一緒なら挨拶or会釈する程度にしてます😢

    ですね✨
    挨拶しなくて良い人or無視されても当たり前と思って対応してきます🥺

    ありがとうございます😊
    うちの子も、まだ恥ずかしくて挨拶出来ないですけど
    ちゃんと点呼の時は大きい声でお返事したり、友だちと遊んだり、楽しんでくれてるので無理せず子どもの気持ちに寄り添い、母親を頑張りたいと思います☘️
    お話聞いてくださってありがとうございます☺️
    私の気持ちに寄り添って頂いて嬉しかったです☺️

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

しなくて良いとか悪いとかより、あーわたしのことは興味ないんだろうなとわりきります笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    興味がない!興味がない。なら良いんですけどあからさまに避けられてる感じがするんですよね😢
    何かした?って言いたくなります😢

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味ないひとには挨拶なんてしないひとが残念ながらいるんですよぬ

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それなら最初からしないで欲しかったです。少なからずAは最初からあんまり嫌なイメージなかったです💦
    いきなりスルーするとか、距離をとるとか、やめて欲しいです😢😢😢

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

以前に何かで読んだのですが、嫌な人がいたとしても、その人のことを考えるために費やす自分の人生の時間がもったいない、というものがありました。私ももし当事者になったらモヤモヤしてしまうと思いますが、、、😅
私なら他の方がおっしゃるとおり、自分の子供のお手本となるために、返されなくても軽い感じで挨拶すると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!費やすのもったいないって。考えても答えは出てこないし...😢無駄なのは重々承知です...
    でも気になるし、なんなら今までモヤモヤしてた先生が会釈や挨拶もしない!ってことも昨日目の当たりにして余計に悩んでしまって
    幼稚園に電話しようかと思った程、行くのが嫌になってしまいました。
    子供は幼稚園大好きなのに...😢💦
    頑張って割り切りましたが💦

    子供の手本になるように
    挨拶します☘️

    • 1月18日