※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もう病気だと思ってしまうくらい義父母のなんでもない行動が嫌でたまら…

もう病気だと思ってしまうくらい義父母のなんでもない行動が嫌でたまらなくなります。長いです
産前からグイグイこられていて嫌な予感はしてました。
↓何度かこちらでも相談させていただいたのですが定期的にしんどくなるのですみません、吐き出させてください。💦

産後退院日に里帰り先の実家にくる。そこで義母は赤ちゃんを見るなり泣きながら「ありがとう」と私の手を握ってくる。
産後里帰り中に、おむつやミルクの種類を聞かれ答えると、義実家で預かる用にと用意。(未だに預けてませんがw)
里帰り後、週に何度も「必要なものない?」「みてねを見たよ、可愛いね」などラインがくる。
私が実家に帰るたびに「ゆっくりしてね、たくさん甘えてきてね」と連絡が来る。自宅に戻る日には「おかえり」という内容のライン。
娘を義実家に連れて行くと車の音を聞きつけて出てきて、車を降りた瞬間から抱いて離さない。娘がぐずって私が手を伸ばしても反対を向き抱っこし続ける。娘はもともとうつ伏せが好きで、義実家に着くと畳で自由にさせていたのですが最近ハイハイで私の元に来るようになり、それがわかるともう自由にさせずずっと義母が抱っこしてます。帰りも荷物を持ってくれずに娘を車まで離しません。
趣味の悪い洋服を買ってくる。
娘に向かって「今度買い物行こうねー」「預からせてねー」と私に聞こえるように言う。
私たち家族の予定を全て把握。(旦那と仲が良く、話の中で聞く感じです)
義実家に遊びに行ってる時、旦那が私に、娘の可愛い写真を見せてくると「なになに?全部送っといてね」と言ってくる。そのほかにも義母が娘の相手をしてるときに夫と「明日○時に起きなきゃね」など小声で話しても、「何があるの?」と聞いてくる。(とにかく全部話を聞いてます)
義父はコミュ障でこっちからあいさつをしても目も合わない、返してくれないので今となってはこっちからも挨拶しない。
1-2週間に1回は会わせているのに「久しぶりねー」と何度もいう(1週間前に会いましたけど?て感じです)。
私をみて痩せたね、心配だからいつでも夜ご飯買って行くから言ってね(義母は料理できないので)と何度も言ってしつこいので一度お願いしたら、義母の仕事終わり+スーパーで自分たちの買い物も済ませてきたので19時半ごろになり、玄関先で顔見せるだけかと思ったら旦那に「あがっていい?」と事前に連絡。私たちがそのご飯を食べている間娘を見ててあげるから!という口実で居座り、見事に娘は寝る前に興奮し中々寝ませんでした。(またいつでも言ってね!と言われましたがもう2度と頼みません、、)


最近本当に嫌すぎて、義実家に行くと笑顔がひきつります。
最近娘は人見知りが始まって義父母に抱かれると少しぐずるのですが、なんとか懐かせようとずっと抱いてるのも無理だしクンクン娘の匂いを嗅いでるのもイヤです。
義母は私の顔をみて「疲れてるねー大丈夫?」といつも言ってくれますが、超元気な時でも義実家に行くと無意識にそんな表情になるみたいです。
「抱っこを求めて手を伸ばしてきたらたまらないねー」といつも言ってきて、娘に「おいで」と手を伸ばすのですが、抱っこ求めませんようにといつも念じてます。
この症状はいつか治るのでしょうか。
ガルガル期と思ってましたが産後9ヶ月経っても治るどころかますますイヤイヤになってます。😭そんなこと気にしなきゃいいじゃんも思われるかもしれませんが、かなり敏感になっていてどんな行動もマイナスに捉えてしまいます。
2時間離れた実家には頻繁に帰ってるので義父母にも会わせなきゃと頑張ってますが…

なにか改善策ありますか?😂同じような方いましたらどう乗り越えましたか?😓


コメント

deleted user

なんかもう本当に
お孫さんが可愛くて仕方ないんでしょうね😂笑

根っから悪い人ではないと思います😂
ただ距離感の詰め方が
しんどいですね😅

世の中色んな人がいて
たとえば
本当の娘のように思ってるって義母が言ってくれても

嬉しい☺️と思う人や

え、そんなふうに思われても😅って人がいたり

人の数だけ意見がありますからね😂

今回の件も
私はなんかもう好きすぎるんだろうなって思って
多分笑っちゃうんですけど、
もちろん主様のように
いや距離感〜😅ってなる人も全然いると思うので
どちらが悪とは思いませんが

でもわたし的にも
予定全把握はきちーので
改善するために
とりあえず旦那になんでもかんでも予定伝えんでくれ、
プライベートなさすぎるやろカップルかよって言います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はぁ〜〜〜〜そうなんです、つらつら書きましたがまさにその通りなんですよ😂😂
    本当の娘だと思ってるから何でも頼ってね、とも何度も言われてきました🤣
    そして産後は孫孫孫…
    そうなんです、悪い人では絶対になくて、むしろ良い人なんです…だからこそこんな自分が意地悪してるみたいで嫌になるし、だれにも相談できません😂
    私がもともと人にグイグイ来られるのが嫌だし自分もあまり人に興味ないタイプなので距離感の近さに引いてる感じです😂😂
    予定全把握キツすぎます、そんな知ってどうする?って思っちゃいます😂笑

    やっぱり旦那に言うしかないですね😂
    家族のことになると夫なかなか厄介で😓

    わかっていただけて気持ち軽くなります😂😂
    ありがとうございます!

    • 1月17日
mama

もぉ無理に合わせなきゃと頑張らなくて大丈夫だと思います!!
あたしもそうでしたが頑張ってた結果嫌いになりつつあります💦

グイグイ来られると余計嫌になりますよね!!
うちもグイグイ派で旦那に断らせてます!
里帰りもウチに来なとか言われて断ってもしつこく義祖母と一緒になっていってきてそこら辺から本当に無理になりました!
なにかとお節介がすごいです!
はっきり断った方が後々のためだと言うのと、近々しすぎないことが対策かなと思います!
あとあたしは義母から連絡きても旦那に後から連絡させます。とか言ってます!!
他はスタンプで返すのもありだと思います。そして返事を遅らせて返します!
いちいち構ってたら、もっとグイグイきそうですよね。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですか😭😭
    しんどいですよね💦
    そうなんですよ、来られれば来られるほど余計嫌さが増してます😂
    里帰りは流石にないですね😨
    実母と義母、頼れる存在と気を遣う存在ってわからないのでしょうか😭
    私も実家に帰ると「私が何もできないからごめんね」と謝られるので返事考えるのもまた面倒で😓そんなんじゃないのに😓

    もっとグイグイくるって本当にそうで、1頼ると5介入してくる感じなので(笑)もう頼ることはやめてます😂💦
    返事を旦那に任せたり遅らせるのありですね💦連絡も頻繁で嫌になります😭

    わかっていただき気持ち軽くなります😭ありがとうございます!!

    • 1月17日
  • mama

    mama

    わかりますわかります。
    仲良くなるのは徐々にでいいのに急接近されると離れたくなりますよね💦
    お節介する方達って悪気ないからほんと自分の欲が強いんじゃないですかね?
    気遣いができないんだなーて思います🫠
    いちいち無駄な連絡いらないですよね!こっちは暇じゃないつーの😡
    自分たちで充分間に合ってるので大丈夫です!ていいましょう!!

    一緒に旅行行った時なんて、お風呂一緒に入ろうか?て言われて義母+義祖母とおばさんもいるんですよ!
    絶対無理でその場で断りました!😶‍🌫️
    思い出すだけで色々と無理です😇

    一緒に発散できて嬉しいです♡

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪気ないところがまた厄介ですよね😂そっとしておく優しさもあると思うんですよ…とにかく干渉も激しくて、精神的にきます😭
    結婚したばかりの頃は好きだったんですけど、だんだん距離感近いなー、子供生まれたらやばそうだなーって嫌な予感してました😅

    お風呂一緒に入ろうかってやばすぎます。そんなの思い出しただけで吐き気ですね😨というか自分たちは嫌じゃないんですね😂😂

    中々義父母のことって発散できないので🤣🤣本当ありがとうございます🥺

    • 1月17日
  • mama

    mama

    すいません。下にコメ返しちゃってました💦

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!ありがとうございます🥹
    下着のお下がり発狂です😂😂
    ほんとに、ここでわかってくれる方が多くいるので心強いし発散になります😂😂
    共に頑張りましょう😣💪

    • 1月18日
もみ

何度もくるラインストレスですね。

忙しいふりして返事をしなく何かあったら連絡しますでスルーしちゃいます。

私なんか義母のメールはラインではないが気づかずスルーしてます(笑)

無理に義実家に行かなくてもいいのでは?用がない限り行かなくてもいいです。

義母に近況を教えないです。知ると世話焼いてグイグイ来ます💦

休みの日は嘘でも忙しい、詳しい事は教えず用事があるにしますね。



旦那さんにいちいち報告しなくていい。必要ないを言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり旦那に伝えるのがいいですよね😣
    実母にも逐一予定なんて言わないのに、義母は何でも知っていて吐き気がしたので旦那に伝えたことあって、その時は改善したんですけど最近また普通に予定しられてます😓
    義父母のことを考えてモヤモヤしてしまうので、これ以上嫌いにならないためにも行く回数減らしてみます😅
    コメントありがとうございます!

    • 1月17日
ママリ

なんでも把握されてるの嫌ですよね!!私も元旦の日うちの実家で親戚の集まりがあるから旦那もって話をしたら何故か義母も知ってて、その日はなに食べるの〜?的な事聞かれ、なんでも喋るのやめてほしい!!って思いました。実家に頻繁に見せに行ってると義実家にも……って思っちゃいますよね😞でも私的には娘居るなら娘さんにその役割は任せます🥺娘さんが居ないのならそれは義母さんドンマイ……って感じです……😞いくら頼ってねと言われてもやっぱり本当に頼れるのは自分の親ですし義実家なんていいとこ取りだけじゃないですか?😞それなのに孫も可愛がらせてとか私は都合良すぎって思ってしまいます🥲💦私は全然会いに行ってないです笑
多くて月に2回旦那がほんの数時間見せに行ってます私は行かないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    把握されてるの本当に嫌です💦
    うちも、年末年始やお盆、GWなど実家に確実に帰るだろうって時は100%予定知ってます😂旦那に聞いてます😂知らなかったらこっちがどうしちゃったの?と思うくらい確実にです😓
    なんなら何でもない日に実家に帰ることも知ってたので、そこは旦那に何でも言わないで、と言ったんですが、実家から義実家にお土産を預かっていて渡す時なんかに「かえってたの?!次帰る時は言ってね?!」など、私に知らない予定があるなんて!!!くらいの剣幕で言ってきます😭ほんとしんどいです、、、
    娘いないんですよ〜😭義母は女の子が欲しかったみたいで、結婚した時は私への愛情がすごくて、妊娠中〜産後は女の子嬉しい♡とルンルンで😓

    私も行きたくないんですが、私がいないところで娘を可愛がられるのも嫌なんです😂義父母も最近は私がいない方が嬉しいだろうなって空気感じるんですが、ちゅーとかスリスリとかされたらと思うと気が気じゃなくて😂笑
    拒否反応がすごいです💦
    長くなりすみません💦共感ありがとうございます😭

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    そっとしておいて欲しいですよね……😭こっちは義実家の予定なんて全然知りたくもないのに🥲自分達の家庭だけで情報は完結させたいですよね😵やっぱり娘がいないんですね……そこまで執着するって事はいないのかなと……でもそれでもやっぱり奥さんとお孫さんは自分の子供ではないんで線引きしてもらわないとですよね🥲💦私も見てない間にスリスリされてたら……って凄くストレスです😂!旦那にはかなり釘刺してます😂目を離すなよすぐ戻ってこいよ!抱っこまでだからな!って爆笑
    うちは3人目はそんなですけど1人目は抱っこもさせませんでした😂嫌ですよね👍笑

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

うちの義母かと思うぐらい似てて産後のイヤな記憶が呼び起こされました😂笑

私もかなり過敏になり義母のやることなすこと全てが気にさわり、義母の言動を思い出して眠れなくなるときがありました。
息子は今2歳になり義母もやっと孫フィーバーが落ち着き、私が煙たがっていることも気づいたのか、少し距離感をわきまえてくれるようになりましたが、それでも義実家に行くと笑顔がひきつる自分がいます😅
こんなんじゃダメだなと思いながらもどうしようもないです😭

私はもう頑張ることを諦めました笑
LINEも気が向いたらスタンプで返すか1日後に返信するなどしてます。ひどい嫁ですがそうしないと精神のバランスが保てないので🥲
あとは夫に何度もこういうところがイヤだと正直に言いました。それで何度も喧嘩になりましたが、我慢してたら解決にはならないので😔

あまり回答になってませんがあまりにも同じだったのでコメントしました🙇‍♀️
お互い頑張りましょうね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ。本当ですか😣
    同じような義母さんなんですね💦わかっていただけて本当に嬉しいです…明らかに嫌なことをされてるわけではないので中々伝わりづらいかなと思っていたので😔
    義父母のこと思い出して眠れなくなる時ありました💦産後間もないのに「いるものない?持っていくよ?頼ってね?」というようなラインが頻繁にきた時は、泣きながら友達に電話しました😂それくらい精神やられてました😓
    この前義母の誕生日にケーキを持っていった時、娘をぎゅっと抱きしめて「ありがとう、私は幸せ者〜!」とか言ってたのも嫌悪感でした…😅
    こんなんじゃダメって思うんです!でも嫌な気持ちは事実なんで自分でもどうしたらいいかわからないんですよね😓
    旦那は義父母大好きだし、同じように私の両親も大事にしてくれるので中々言いづらいのと、言うとやっぱり喧嘩になるので我慢することも多くここで吐き出させてもらってます…

    ラインは以前ほどは来なくなりましたが、その代わり旦那とやりとりするようになって、旦那は写真とかもほとんど送ってるっぽくて😔背景もじっくり見る人たちだから私の部屋着とか外出先の景色とか、本当に見られたくないんですよね…
    頻繁に会わない、ラインの返信はしんどい時は遅れたり旦那に返してもらうようにするなどしてうまく付き合って行けたらいいですが、また積み重なったら爆発する前に旦那に話そうと思います🥲

    心強いです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうお気持ちわかりすぎます…🥲

    別に嫌がらせをされてるわけじゃないのにイヤだと思ってしまうのが申し訳ないんですけど、イヤなものはイヤで、その葛藤がしんどいですよね😭😭
    うちの旦那も両親のこと大好きなので私が悪く言うとムッとするようなのですが、ネットの記事などを見せながら産後にはガルガル期というものがあってホルモンの関係でなるものだからどうしようもなくて自分も辛いと感じでいる、義母が悪い人じゃないのはわかってるけど落ち着くまで少し距離を取ってそっとしておいてほしいと説明したら少し理解してくれました🥹

    どうかご無理だけはなさらないでくださいね😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    本当にその通りです😂
    たしかにその説明だと少しは理解してくれそうですね💦
    産後すぐちゃんと伝えてたらよかったです😂
    少し距離とりながら頑張ります!!
    ありがとうございます!!🙇‍♀️

    • 1月18日
mama

子供産むと、もっと近々してきますよ😂
違和感感じるのであれば今のうちから徐々に距離とっていってたほうが身のためですよ☺️

全然気にしない人です😂
何回かしか着てないって言って下着のお下がりくれるような人です😂サイズも柄もだめで捨てました😇

こんなところじゃなきゃ思いっきり愚痴は中々言えないですよね😂

るる

読んでいて自分の話かと思うくらいびっくりしました🤣
そして、お気持ちとても分かります....😭😭

わたしも産後に新生児用のチャイルドシート(←義実家用)買おうと思うと言われて、なんで?!預けるつもりないよ?!ってなりました🤣生後1ヶ月過ぎからは、「いつでも預かります〜」「お買い物行ってきていいですよ〜」って連絡くるのがストレスで、鬱になるかと思いました。

そして義実家にいくと車の音を聞いて外までお迎えにくるのも一緒です🤣最近お昼など食べる時は子供からわたしが1番遠くの席にされて、子供の横を義母が陣取ってます😇
夫が義母と仲良しで毎日LINEしているので、ほぼ情報も筒抜けです。2人で義実家行ってもらうのも私は拒否反応が酷くて、絶対一緒に行ってます😇そして疲れて帰ってきます。笑

なので帰ってきてから夫に義母には伝えなくていいからと言った上で、「今日保育園一歳からいれるのかわいそうって言われた...つらい🥺」など私の気持ちを伝え、それに対して同意、共感してもらうことでメンタルをなんとか維持させてます🤣
子供を可愛がってくれてるだけなのに、ここまでガルガルするなんてと自分を責めたこともありましたが、これは時間が解決してくれるのを待つしかないなと諦めモードに切り替えたら、少しだけ気持ちが楽になりました😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!!!とても心強いです😂😂
    チャイルドシートやばいですね!!😭預けるなんて言ってないのにそんな準備されるといや預けるなんて言ってないわって余計嫌になります😇笑
    私は妊娠中から、まだ産まれてもないのに「預かるから2人でデートしてきてね♡」と何度も言われうんざりしてました😓
    鬱になりそうってそれくらい深刻ですよね!!

    食べる時の話、そんなことされたら悔しすぎて泣くかもです😂でもうちの義母もこの調子だとすると思います、、
    本当色々同じですね😂
    旦那さんが毎日ラインしてるの嫌じゃないですか?男の人は母親と距離感遠めくらいが良いです😂😂
    義父母は私がいない方がラッキーなんでしょうけど、そうはさせたくないです、、😂
    干渉されず、さっぱりした付き合いがいいんですけど真逆なのでこちらも余計離れたくなります、、、😇

    あーたしかに、私もそんな感じで伝えるかもです!旦那は義父母のことになるとムッとするので、辛かった、といえばまだわかってくれそうですね😂😂
    そうですね、時間が解決してくれるのを待ちます!!そして最近嫌さが増し増しなので、いったん義実家行くのやめて距離とります😓
    気持ち楽になります😭
    ありがとうございます😭

    • 1月18日
  • るる

    るる

    生まれる前からそんなの言われたら意地でも預けたくなくなります...😇1回言われるならスルー出来ますが、何回も言ってこられるとうんざりですね😭

    とても嫌です!!!!笑
    距離感遠めとても分かります🤣そうであって欲しかった...😭
    本当は息子+孫で来てくれたら絶対嬉しいの分かってて絶対やりません!笑

    距離とれるなら絶対とったほうがいいですよね!☺️
    このタイプの義母って、「あなたの為に提案してる感」を出しながら、実際は「孫を預かりたい自分」を最優先してる感じがして余計に拒否反応出ちゃうんですよね...孫は義母を満足させるおもちゃじゃないのに😭😭

    同じような事で悩んでる方がいるんだと気持ちが楽なりました☺️❤️

    • 1月18日
deleted user

自分のことかと思いついコメントしてしまいました😂

そもそも毎週何かものを作って届けてくれるような義母で、
自分が買って使わなかったものを私に似合うと思って買ってきたよ!などと渡してきたり、クリスマスプレゼントと言って使用感のあるブランド品を丁寧に梱包して渡してくる人です。でもあからさまに意地悪されたりはなく、変に気を遣われる所もあり、根は決して悪い人じゃないことは分かります。が、一つ一つの行動にイライラしてしまいます😂

甘えてねや頼られるの嬉しいから等しょっちゅう言われます。
もうすぐ子どもが生まれますが、今からいつでも預かるからねと何度も何度も言われています。預けられるように完母じゃなくてミルクの方がいいかもねなどとも…😄
夫にはほぼ毎日?LINEしているようですが、めんどくさくて返してないと言っているのが救いです笑 ただ夫婦喧嘩の原因はいつも義母関係です笑

よくしてくれてるのはわかっていますが素直に受け止められない自分も嫌になったり、考えるだけでストレスになります🙃
でも質問者様のように同じような思いをされてる方がいるんだと思うと心が少し軽くなりました🥲乱文でコメント失礼しました🙇‍♂️