※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園に通わせたいが、お弁当作りに不安。体調不良で自炊もままならず、家計悪化で復職も検討中。保育料高く、働くと幼稚園を辞退せざるを得ないか悩んでいる。

春からお弁当の幼稚園に通います。
しかし、家計悪化に伴いこのまま幼稚園に通わせていいのか悩んでます。私としては、幼稚園に通わせたいです。
しかし、毎日お弁当を作れる気すらしません…


理由は去年第二子を出産したのですが、妊娠中からずっと体調が安定しない事。
(体調良くなったと思ったらまたすぐ崩す、を繰り返してる)

それにより、自炊がほぼ出来ていない
それなのに毎日お弁当を作れるのか?と不安です。

さらに、家計悪化に伴い私の復職の可能性も出て来ました。

幼稚園を決める際は働くのはの字すら出て居なかったのですが
旦那転職→給料下がる→転職先で違う部署を勧められる
部署移動後は給料が上がる見込みが数年間なくなってしまいます。
この事により、私が働かなければ家計をやりくりしていけない状態になってしまいました。
旦那の部署移動も、私の復職も、今の所はあくまで可能性の話ではあります。


働いていない状態でお弁当すら作れる気がしないのに
働いて、お弁当まで…できる気がしません。

延長保育はありますが1時間単位の値段設定で高いです。
(元々働く予定がなかったので、働く事にフォーカスを当てて幼稚園を探していませんでした)

働くとなれば下の子は保育園になると思うのですが
上の子も幼稚園辞退して保育園に入れるしかないのでしょうか。
子供も幼稚園を楽しみにしていて
私も教育理念などとても惚れ込んだ幼稚園です。
結構な額の入園金も払ってますし…
ちなみに、働くお母さんはそれなりに居るようです。

コメント

えるさちゃん🍊

やらざるを得ない環境になったらやるもんです🤣

はじめてのママリ🔰

今体調が安定せずに、自炊がほとんどできない状態で働くのは難しくないですか?💦
元々入れる予定の園にお子さんを入れて、体調戻ったらその園にいながらパートするって感じはどうでしょうか?
産後は無理なさらないほうがいいと思います。後々つらくなったりしますし…
自炊をあまりしないということは、普段はお惣菜を食べている感じでしょうか。
お弁当は、お惣菜の残りを詰めるのはどうですか?
あとはキャラクターのかまぼことか冷凍食品とかミニトマトを詰めるとか。
体調安定しない中で無理して働くよりは、買ってきたものを詰めるほうが、体に負担が少ないかな?と思います😊

pipipipipi

うちは週4お弁当(水曜は午前保育)ですが、いうほどお弁当に入らないのでそんなに難しく考えなくていいと思いました。
パンにチーズ(ジャムとかでも何でも)挟んでお弁当箱に入る大きさに切る。ポークビッツ レンチン。卵焼き(ダイソーの型に入れて)レンチン。冷凍ブロッコリー レンチン。とかで出来ます🤲🏻
体調良い時に冷凍ストック作っておくとか、コンビニのパウチの惣菜(小分けにして冷凍してます)、冷食もフル活用してます!

むーむー

給食ないのはキツイですね😣
幼稚園かよってますが完全お給食の園です!
働いてるので完全給食の園しか利用しません😅
自炊難しいなら冷食とかキャラもののやつを買ってきて詰め込むとかですかね😣