※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚したら今後は死ぬまで再婚のつもりはないという方いらっしゃいませ…

離婚したら今後は死ぬまで再婚のつもりはないという方いらっしゃいませんか??

現在はまだ婚姻中ですが、離婚話が出ています。

これまで結婚を前提に付き合った方→ギャンブル、風俗、浮気。
現在の旦那→入籍直後に風俗、グレーな女性関係(過去に身体の関係あった人と会おうとしていた)、車の中からバイアグラ発見等です。

勿論私もそんなにできた人間じゃないので、それなりに性格など問題あったりもする部分も思いますが、もう私は人を見極める力、人を見る力が備わってないなと実感しました。なので、娘を育てて行く以上自分だけに迷惑がかかればいいわけではなく今後の人生もし他の誰かと歩んでいくとなりそこでまた問題が生じれば今度は自分の判断で娘に迷惑をかけることになります。
なので、私は離婚となったら今後は1人で生きて行くべきだなと思っています。私の叔母が同じような状況で、旦那が外に女性を作り、以後1人で子供2人を独立させその後の人生ずっと1人でやってきています。一度元々同級生だった人と(相手は奥さんと死別)食事に行ったりする時期はあったようですが、相手からの交際の申込みは断ったそうです。

同じように、離婚後再婚やお付き合いするつもりがなく1人で生きて行く決心をしておられる方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそうおもいますが、子どもたちの意見が大事ですから

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お子さんがどうしたいかという気持ちも大切ですね😊

    • 1月17日
deleted user

決心してましたし、何度か断ってましたが素敵な人と出会って再婚しました。
なのでどうなるかは分からないなと思いましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、素敵な出会いがあり何よりです😊✨

    • 1月17日
deleted user

離婚し、死ぬまで再婚しません😄

離婚をしたのは娘が5歳になってから。
パパとの関係性は今もしっかり続くようにしています。

子どもが女の子なので、血縁関係のない異性と一緒に暮らすことに違和感があります。
私なら絶対嫌なので。

そして、再婚するメリットが全く感じられません😅
これが1番かもしれません。
娘との2人暮らしが最高すぎて。
子育て終わったら、ゆっくり旅行ができる友だちがいればそれでいいと思っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちが同じ部分が多くて、同じ方がいらっしゃって思わずウルウル🥹してしまいました…(勝手にすみません💦)

    血縁関係のない異性と同居、とてもよくわかります。実は旦那が職業柄、虐待等の現場に行く仕事をしており、以前から母親の再婚相手に性的虐待を受けるというケースを聞く事が多くとても恐ろしく感じていました。世の中の子連れのママさんと再婚されていらっしゃる男性が皆そうだとは思っていないし、再婚され幸せな家庭を築かれる方も沢山いらっしゃると思うのですが、もしも自分の選択ミスで万が一にもそのようなことが起きてしまったらもう娘の人生取り返しのつかないことになるしなど考えてしまいます。違和感というのも頷けます、それに自分自身がと考えるとそうですよね。

    現在は2人で暮らしてらっしゃるのですね、もしお差し支えなければお仕事などお聞きしてもいいですか?😣 恥ずかしながら現在はまだ専業主婦で、これから色々と調べていかなければという段階で💦

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます。
    共感していただけて嬉しいです✨✨

    仕事は、事務職で一応役職ありです。
    土日祝お休みの、9:00-17:00フルタイム勤務です。

    専業主婦からだと、派遣に登録して「紹介予定派遣」とするのもいいかもしれません。

    ご自身にとって、長く続けられるところを見つけるのも大変だと思いますが頑張ってください。
    経済的安定は、離婚後の精神的安定に繋がる部分もあるので、踏ん張りどころです👍

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旅行好きなので、最後の一文もとても共感です😻 私の場合ゼロからスタートなのでおばぁちゃんになっても余裕のある暮らしは難しいかもしれませんが夢だけは持っていたいです😊💓

    お仕事内容教えてくださりありがとうございます!役職にもついていらっしゃって立派です✨紹介予定派遣だとゆくゆくそちらで雇用の予定になるから派遣の際に馬が合えば安心感がありますね!本当に仰る通りだと思います。経済的安定=心の安定ですね。娘が発達グレーな状況で親1人の子育てに不安が付き纏いますが、私がしっかりしなくてはですね。奮い立たせなきゃ😤💦

    もしよろしければ…教えて頂きたいのですが お子さんとパパはどのくらいのペースで会ってらっしゃいますか? 私の娘も現在5歳なんですが、娘さんにパパとママが離れて生活することについてどの様な伝え方をされたか、もし差し支えなければで構いません。教えていただけますでしょうか?😣

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘が5歳1ヶ月の時に離婚したので、今のお嬢さんと同じくらいですね☺️

    離婚する時は
    「お母さんは、もうお父さんと一緒には暮らせないの。
    一緒に生活するには、お互いのルールが合わなくて、別々に暮らすことにしたんだよ。
    でも、あなたのお父さん・お母さんである事も、あなたを大好きな事も変わらない。
    お家にお父さんがいないんじゃなくて、あなたにはお家が2つできる。どちらもあなたのお家で、あなたの居場所だよ。」
    と説明しました。
    3年間娘から父親を奪ってしまうんじゃないかと悩み、泣きましたが、ここだけは今もフォローし続けています。

    離婚理由が、夫の嘘・借金癖で暴力等はなく娘にとっては良い父親だったので今も近くに住んでいて月に5回くらい会っています。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    娘さんにされたお話、とてもわかりやすく娘さんも理解しやすいだろうなと思いました✨それに、娘さんやパパ(娘さんの父親として)に対しても両方に敬意を感じました。素敵なお母様だと思います。

    3年間悩まれていたんですね。とても長い期間苦しかったのではないかとお察しします。。

    幾度となくお話聞かせて頂きありがとうございます😌✨まだまだ前途多難ではありますが、全ては娘の為、1歩ずつ頑張っていきたいと思います!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

離婚していませんが、今朝熟年離婚のニュース見ながらちょうど夫とそんな話をしました😂

うちは女の子2人で、もし離婚して私が再婚するってなってもその相手は娘にとって完璧他人(異性)だから、心配だよねみたいな(お前が言うなよと思いつつ…)

あと私は親から相続することになる資産があって、再婚したりするといずれ娘たちへ渡すはずの取り分が減ってしまう可能性もあるのでもし離婚したら再婚することはできないなと思っています。