
コメント

mami
下のお子様がまだ生まれたばかりということもあり赤ちゃん返りの一種かなと思います😌お腹が痛いと言ってママに心配してもらいたい。そうしてる時はママが私を見てくれるし心配してくれる☺️子どもなりの知恵ですね(*^^*)
下の子の育児もあり大変ですが赤ちゃんが泣いていても上の子に声を掛けてあげたり、
上の子がぎゅっしてなど言ってきた時はできるだけ上の子優先してみてくださいね✨
もし食欲が無い、常に痛がってるようであれば病院で見てもらった方が安心かと思います😌

みっふぃー
娘も最近言うようになりました!
お腹痛いと言った後に決まって💩をしているので、催したのをお腹痛いと表現してるのかな?と思いました😊
元気で💩もいい感じで気にすることはなさそうですが、あまりにも痛がってたら私なら病院に連れて行くかもしれません💦
でも今コロナやらインフルやらで怖くて病院連れてくのも躊躇しますよね。ウイルス持って帰りそうで、、
-
はじめてのママリ🔰
みっふぃーさんのお子さんも言うのですね。
私の息子は便の前に言うとかではなく何でもない時に言うんですよね、ただ構ってほしいだけなのか、、、
もちろんあまりにも痛そうでしたら連れて行きます。
本当、何もなければかえってウイルス持って帰りそうで迷います。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
うちは足が痛いと言うことがあります。
最初の頃は本当に泣きながら痛いと言うのでビックリしましたが、上の方がおっしゃるように見てほしくて言っていたようです。
ナデナデしようねと言ってしばらく撫でていると落ち着きます😊
友人のところは絆創膏を貼ると落ち着くと言っていました❗
また、💩したくなるとお尻が痛いと言って教えてくれることもあります(笑)
元気そうなら様子見で、訴えが続いたり、撫でたり温めたりしても痛がるようなら病院に連れていくと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
泣きながら言われたら心配になりますね、息子も悲しい顔で痛いと言ってきます、、、
絆創膏貼ると落ち着くこともあるのですね。
とりあえず、言ってくる時以外は元気そうにしてるので、もう少し様子見てみます。- 1月17日
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りですかね、そうだといいのですが、なるべく上の子優先でもう少し様子見てみます。
mami
うちも上の子5歳にもなるのにちょっとぶつけただけでも痛い…見てと言ってきたり何にもなってないのに指が痛いとアピールしてきます🥺何にもなってないじゃん、大丈夫だよって言いたくなりますが
大袈裟に痛かったね😖ヨシヨシとしてあげると満足してその痛みも忘れてしまうみたいです😌笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。やっぱりちょっと気を引きたいっていうのがあるのかもしれないですね。
本当にお腹痛いのかと心配しましたがヨシヨシしてあげて様子みます。
ありがとうございます。