
息子が「うるさい」と言うことで悩んでいます。保育園での出来事もあり、心配しています。
ここ最近、息子がよく「うーさい!(うるさい)」と言います。親が注意すると必ずと言っていいほどそうやって言い返してきます。私たちがうるさい!と言うのを真似たのもあると思うので反省です。
保育園からの連絡帳で、お友達とおもちゃの取り合いになり「うーさい!」と顔を真っ赤にして怒ってて、私たち(先生たち)も初めてのことだったので笑ってしまったという旨が書いてありました。
ここ最近、息子のそのことで悩んでたので連絡帳読んだ時にすごくがっかりしました。嫌味にしか思えないです。(きっとそんなことないんでしょうけど…)
この時期の子が「うるさい」っていうのは問題でしょうか。言われるたびに罪悪感で悲しくなります。
- はじめてママリ🔰(妊娠35週目, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
先生たちは悪くないと思います。
恐らくご自身の(子に)真似をされて恥ずかしい、それを先生に笑われた、自分が普段行ってる分自分のことを馬鹿にされた気分で怒りが湧いてるんだと思いますよ。
私も長男が真似してくるのでうざいです😂

はじめてのママリ
うるさいブームだと思います😂
上の子はその頃は「バカ」ブームでした💦
トトロにハマっててさつきが「めいのバカ!」って言う所を覚えたらしく何か言えばすぐバカと言われました😮💨
言い聞かせたり怒ったりしてもふざけて言うばかりでほっといたら1ヶ月ぐらいで言わなくなりましたよ😊
なので言ってはいけない言葉だよなど教えても言うならほっといてもいいと思います。
そのうち言わなくなりますよ😌
-
はじめてママリ🔰
「しー」だよって今更ながら教えてます。言わなくなってくれたらいいんですけど。
- 1月16日

はじめてのママリ🔰
あるあるなので気にしなくていいと思います☺️息子が突然「バカばっか!」と言いだすので「何それ?」と聞いたら、保育園でお友達が言ってるみたいです😂あと色々言うみたいで私が怒鳴ると「〇〇くんみたいなこと言わないで🥺」と言われますが😂
ちなみに息子、ばかタレが言えなくて「ばかタロウ!」になって笑ってしまいます😂
-
はじめてママリ🔰
あるあるですかね😞
言われるたびに、あーぁって後悔します。
ばかタロウは可愛いですね😂- 1月16日

はじめてのママリ🔰
きっとマイブームなんですね😂
うちの子も2歳の頃ありましたよー😊
私がイライラ最高潮の時に言った、「もお〜〜〜最悪ぅ!!」にハマって、保育園でも公園でもスーパーでも事あるごとに「さいあくぅ〜w」と言っててみんな苦笑いでした😅
でも多分2歳くらいの子にはよくあることですよ♪先生達も慣れっこで気にしてないと思います😁
ちなみに最悪ブームは1ヶ月もせず終わりました。いずれ飽きますw
-
はじめてママリ🔰
子どもってなんでもよく聞いてますね😣
うるさいブームもそのうち去ってくれること祈ります。- 1月16日

airyu
顔を真っ赤にして一生懸命怒る姿が、可愛かったから、笑ってしまった……と解釈しました!
嫌味ではないと思います😊
私は今読んでいて、その姿を想像して、可愛いな!と思い、クスっと笑ってしまいました☺️
覚えた言葉を使っているだけなので、問題ではないと思います!
うるさい!と言った時に、違う言葉に置き換えて伝えていくと、そのうち言わなくなりますよ😊
-
はじめてママリ🔰
そういうふうに解釈するようにします😔
そのうち無くなるといいですけど、大人の私たちも気をつけます。- 1月16日

にこにこ
ありますあります😂
覚えたての言葉を使いたい時期ですよね😅
娘もその頃、バカばっかり言ってました🙄保育園で覚えたみたいです💦私もその頃悩みましたが、いつの間にか無くなりましたよ🤔
今年長ですが、正直もっと言葉ひどくなります。。周りの影響やばいです。。それはそれで悩みます😭しかもそれはママには使わないんですよね💦だから怒る場面がなくて😓お友達に言葉使い悪く言ってたりする時見かけたりしますが、みんな同じような喋り方なので、、あー仕方ないかと思ってます😢
-
はじめてママリ🔰
上にきょうだいいる子はびっくりする言葉遣いするとか聞きます😣年齢上がっても悩みはまた増え尽きませんね…。
- 1月16日
はじめてママリ🔰
正しくそうだと思います。情けない母親です。
言わないように自分が気をつけます。
ママリ
大丈夫だと思いますよ🤣私も何度子供たちにうるさいと言ってきたことやら。。数え切れません笑
実際まじでうるさいですし😂さんにもいたら家が動物園並みに騒がしいのでうるさい禁句なんて当然無理です笑
私も口だいぶ悪いのを最近長男が保育園でこぼしてきて汗汗してます🤣🤣
はじめてママリ🔰
もっと月齢上がってくるといろんな言葉真似しそうですね😣気をつけます。
3人育児お疲れ様です🥺
ママリ
実際自分が言わなくても周りから憶えてきますよ🥺多分我が家はどちらかというと口悪いのを流してるタイプなんですが、それでも「お前殺すぞ!」と息子が言ったときはさすがに驚きました。息子よりヤンチャな子がいてその子が言っていたそうです。
なので、親が気をつけても結局言葉自体は周りが言うからそれで覚えるし、真似する時は嫌でも真似しちゃうってことですね😭
あんまり気にされなくていいと思いますよ❤️