![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヵ月の男の子を10分のB保育園に預けているが、2分のK保育園に転園可能通知が届き、悩んでいる。子供は楽しそうで親の都合で転園させるのは可愛そうか悩んでいる。家族は近い方がいいと言うが、決心がつかない。アドバイスをお願いします。
現在1歳8ヵ月の男の子がおり、今は自宅から車で10分の距離のB保育園に預けています。
昨年10月に転園希望書が届き、自宅から車で2分のK保育園を第一希望に記入して提出しました。
そして今日、2023年度4月からK保育園に登園可能通知書が届いたのですが、迷っております。
転園希望書を記入した当時は、毎日車で10分かかるB保育園に子供を預けた後、自宅から車で2分の職場へ向かうのが大変でしたので、自宅から近いK保育園がいいと思って記入したのですが、子供は毎日楽しそうに保育園へ行っており、お友達も沢山できたので親の都合で転園させるのは可愛そうではないかと思っています。
B保育園は平成30年に造られたばかりで施設は新しいので私も気に入っていますが、K保育園は十数年前の保育園です。
旦那と義母は自宅と職場から近い方がいいのではないかと言っていますが、私は決心がつきません。
皆様のアドバイスをいただけますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ小さいのでお友達のことは気にしなくていい気がします。お友達と仲良く遊べるのは3歳以降と聞きました。娘も2歳半の時に保育園から幼稚園に転園しましたが、すんなり馴染めていますよ。
移るなら早い方がいいと思います。
施設の新しさだけではなく、個人的には大事なのは保育内容とか園の理念だと思いますが、その辺りどうなのでしょうか?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月ならお友達のことはあまり考えなくてもいいと思います😊まだがっつり友達同士で遊ぶ年齢ではないですし、新しい保育園でもすぐにお友達はできますよ☺️
でも親的に今の保育園に不満がないのなら、車で10分は私的には許容範囲なので転園はさせないかなと思います🙌
(荷物の多さや先生に全く不満がないのは貴重だと思うので)
コメント