※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃみぃ
妊娠・出産

夜中の陣痛時の対応に不安を感じています。同じ状況の方の出産体験を知りたいです。

35週3日に突入して出産に向けてドキドキワクワクしながら毎日を過ごしています。旦那さんが消防士なのですが、丸一日勤務で一日置きにほぼ一人なのですが、夜中一人の時に陣痛が来たらどうしようと少し不安になっています。自宅から病院までは車で5分とかからないので、夜中タクシーがなければ自分で運転して行こうかななんて考えたりしていますが無謀ですよね。・°°・(>_<)・°°・。
そこで質問なのですが、同じく消防士さんや夜勤のある旦那さんの方は出産する際どのようにされましたか⁇
立会い希望でも勤務で叶わなかったりされましたか⁇
よろしくお願いいたします(*^_^*)

コメント

ありるるる♡

夜勤の時は…しょうがないですよね(´・ω・`)あたしは里帰りで旦那立会い出産したいとの事で予定日周辺は休み取れたけど…病院勤務の為もし陣痛来た時…夜勤だったら抜けられないので💧その時はしょうがないかな…と思って諦めます(´・ω・`)

近くに親御さんとか居ないんですか??

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    やはり夜勤の時はしょうがないですよね🙈
    赤ちゃんにパパがいる時に生まれて来てね〜と毎日話しかけています(*^_^*)
    私の実家はお恥ずかしながら山奥でして、今住んでいるアパートにいる方が何かあった時にすぐ病院に行けるので、陣痛が来るまではアパートにいようと決めました。出産したら実家に里帰り予定です(*^_^*)

    • 1月7日
YUI♡mama

自分で運転は危ないのでダメですよ🙅
産婦人科でも禁止されました‼︎
今は陣痛タクシーってのがあるので調べてみては?☺
私も万が一の時のために、陣痛タクシーの登録手続きしてます🚕♪

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    陣痛タクシーというものがあるんですね‼︎
    知りませんでした‼︎
    早速調べてみます(*^_^*)
    ありがとうございます(*^_^*)

    • 1月7日
かえわかママ

一人目の時の話です。
旦那は、介護士してます。
夜勤あります。17時~翌朝9時30分(自宅でるのは、14時~翌日昼頃帰宅)
自宅と実家が車で15分ほどの距離だったので、37週以降から旦那が夜勤のときは、実家に泊まってました。
実家からのほうが病院近くだったし……。
でも、結局、陣痛きたのは旦那の夜勤明けの昼前。
とりあえず、親に車で送ってもらい、入院しました。旦那は仕事終わってあとから来てくれました。
分娩室にいったのは、入院して翌日早朝の5時ぐらい。
産まれたのは、12時23分。
夜勤明けで職場からそのまま病院きてくれ、陣痛中もずっと付き添ってくれ、旦那は、ほぼ2日寝れなかったと……。
出産後、病室もどり、ベッドで、旦那は病室のソファーで2時間ぐらい爆睡しました。
夕方、家に帰ってからも、ソッコーで寝たらしいです。

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    夜勤明けでお疲れなのに全力で支えてくれて素敵な旦那様ですね(*^_^*)
    私もなるべく旦那さんがいる時に産みたい‼︎笑
    とりあえず出産までゆったりリラックスして過ごしてみます(*^_^*)

    • 1月7日
あいたん

私は最悪救急車呼べって言われました(笑)私は陣痛来る前に何日か前から弱い陣痛きてたんですがきまって夜中に痛くなったのでたぶん夜中に陣痛くると思って前もって言っておきました。(笑)案の定夜中に陣痛きて車で病院に行きました('ω')

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    やはり夜中に陣痛が来るのが多いのですね。私の友達もみんな夜中に陣痛が来て病院に行っているので、自分もそうなのかな?とドキドキしています🙈旦那さんが消防なので、破水やトラブルの場合を除き、さすがに救急車は呼びづらいかもしれません笑
    赤ちゃんにパパがいる時にお願いね‼︎とひたすら願います笑

    • 1月7日
あみた

35w6dの消防士妻です\( ˆoˆ )/
電話してくれれば速攻帰れるからまず俺に電話してね!って言われましたよ!
もしくは、救急車呼んだら旦那は強制送還になるみたいです!

陣痛来たらどうこうって職場で話さないんですかね🤔

24時間1人っきりは不安ですよね😢私もいつ陣痛来るのかとドキドキです😢

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    旦那様の職場はご理解があるのですね(*^_^*)
    うちも交代してもらえるそうなんですが、職場からアパートまで車で小1時間かかるんです😭ひたすら赤ちゃんにパパがいる時にお願いね‼︎と話しかけます笑
    同じ消防士の旦那様で何だか嬉しいです(*^_^*)
    本当丸一日一人っきりって不安ですよね😭

    • 1月7日
あい

うちの旦那も消防士です!
妊婦の時、不安になりますよねー💦😣
もし 破水したら救急車呼んで!
陣痛の時には陣痛タクシーでね!
って言われてました( ^ω^ )
私は、旦那が仕事の朝方、なんとなく
お腹痛くて、ちょうどその日
検診日だったので、
車で行こうと思ってましたが、
到底無理でした😭😭😭
陣痛タクシー、事前に 産婦人科や
自宅の住所など登録できますので
是非、登録してみてください♫
出産頑張ってくださいね♡

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    同じく消防士さんなんですね(*^_^*)
    一日置きにほぼ一人って妊婦じゃなければ良いのですが、心細いですよね😿
    私も破水してしまったら救急車呼びます‼︎
    赤ちゃんにパパがいる時にお願いね!とひたすら話しかけてます(*^_^*)

    • 1月9日
ぽん

同じく、旦那が消防士です。
上の子の時は母親に病院へ送ってもらい
旦那は一旦勤務を抜けて来てくれて
その後に上司の方の心遣いもあり、
立会い出産することができました!

私の場合、個人医院で産むので
救急車だと総合病院に運ばれてしまう為
、、
実家がすぐ近くなので親に頼むか
タクシーですね😂😂

お産まで頑張りましょう^ ^

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    アドバイスありがとうございます(*^_^*)
    立会い出来たんですね!
    私も赤ちゃんにパパがいる時にお願いねとお願いします笑
    やはり旦那さんが消防士だと、救急車呼びづらいと思ったり、、笑

    • 1月13日
SERA

私も旦那消防士です😌
今は1ヶ月研修だかでずっといないし、予定日も仕事の日なので出動してなければ来て!ってゆってあります(>_<)
初めての出産なので居てくれれば心強いですよね…💦
お互い頑張りましょう🎵

  • みぃみぃ

    みぃみぃ

    コメントありがとうございます(*^_^*)
    同じ消防士さんなんですね‼︎
    非番でも火事や災害があると上がらなきゃいけないから大変ですよね(>_<)
    私は今日38週になり、何だか肝が据わってきました(笑)もう1人の時に陣痛来ても仕方ない‼︎と(笑)
    やっぱり旦那さんいないと寂しいですよね(>_<)
    お互い頑張りましょうね〜(*^_^*)

    • 1月24日