![hana✱sis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供用の貯金について悩んでいます。現在、ゆうちょの通帳と年金型積立を利用していますが、使い道や貯金方法についてアドバイスをお願いします。
子供用の貯金について悩んでいます🤔💦
今それぞれゆうちょの通帳を作っていて、お祝い、お年玉などいただいた物はその通帳に入れています。
その他に毎月同額を年金型積立にかけています✨その積立は教育費として使う予定です✨
ゆうちょの通帳なんですが、使い道は決めていません💦
ですが、結婚などのタイミングで渡せたらなと思っています✨
金額がそれぞれ違うので同じ額残してほかの通帳を作って貯めていくのも一つかなとも思っています💦💦
また年金型積立に一括で入れてしまうのも一つかなとも思います💦教育費も積立だけでは足りないのでもっと貯めないと行けないと思っています💦
使い道を決めて貯金している方、積立てしている方いましたら教えてください🙇♀️
- hana✱sis(妊娠33週目, 3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![初めてのママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママさん
私は、お祝いやお年玉の貯金は
成人又は18歳になってから
車の免許と車を買うのにあて
学資等は学業にあてるつもりです。
児童手当も学業にあてます。
それ以上はしないつもりでいます。
結婚したら、別でお祝い💰あげますがヽ(*'▽'*)ノ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
教育費が積立だけで足りないのならゆうちょの貯金も教育費に足すというのは無しなんですか?🤔
私は子供貯金は主に大学や専門の学費、車の免許取得用として考えていますが、何にいくらかかるか、子供がどういう道に進むか分からないので分けてはいません😌
方法はゆうちょの通帳に児童手当&お祝いお年玉+月々固定額を貯金と、ドル建て保険です。
もし進学せずに就職した場合は1人暮らしや仕事のための資格取得などに充て、残った分はタイミングを見て渡す予定です!
結婚するかどうかも分からないし結婚時に貯金を渡すという考えが我が家はないので、結婚用としては貯めていなくてその時は別でお祝いを渡すつもりです😊
hana✱sis
学資と児童手当で教育資金として足りますか?✨
そこは家計の貯金から出されますか?☺️