※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまもん
ココロ・悩み

5歳の子供が夜泣きを続けており、ストレスや喧嘩の影響か心配。小児科で診てもらうべきか悩んでいます。

夜驚症でしょうか?💦
1週間前から上の子(5歳)が突然夜泣きをするようになりました。。就寝して1時間後ぐらいに起きて、かなりの声で泣き叫びます。なんだかモヤモヤしてるような怒ってるような感じで、叫びながら泣くこともあって、5分ぐらいで泣き疲れて寝てしまうんですが、これが毎日続いています。ちょうど1週間前に妹と喧嘩してる長女を怒ったことがあって、、
それが関係してるのかなと思ったり。。
もしくは日頃の我慢とかストレスが溜まってしまっているのかなと思ったり。。とにかく心配です🫤
小児科とかで診てもらえるんですかね?
ちなみに泣いてる時は名前呼び続けると我に帰るような感じになります。。

コメント

さらい

うちも最近夜驚症っぽいです。
一ヶ月前ぐらいから 6歳

寝てから一時間後ぐらいに泣いて叫びます
そしてワケわかんないこといって。

朝覚えてますか?


漢方とか処方してくれるらしいですが、、

  • やまもん

    やまもん

    同じですね💦
    眠り浅い時間に起こりますよね😅
    朝は泣いたことは覚えてるけど、本人に聞いてもはっきりは答えない感じです💨
    長引いたら病院行こうかと思います。

    • 1月16日
  • さらい

    さらい

    ちなみに宇津救命丸はききませんでした

    • 1月18日
deleted user

うちの上の子も夜驚症です。
泣き叫ぶというより、幻覚が見えているのか怯えたりします。
毎回同じ時間で寝てから1時間後くらいに始まり、5分くらいでおさまります。
ちなみに朝聞くと記憶にないです。

  • やまもん

    やまもん

    同じような方いて少し安心しました💦うちもいつも5分くらいなんですが、毎日続くと心配で🥲
    やっぱり記憶には残らないものなんですかね!

    • 1月16日
るるい

息子も夜驚症になったことあります!
毎回夜中の1時くらいに決まってないてました。
泣きわめいて声掛けしても全く声が届いてない感じで。
5分くらいで終わったけどその時間はとても苦痛でした。。。
わたしの時は1週間続いて、パタッとなくなりました。。
環境が変わったり、楽しかったことで興奮したり、心境の変化でなると聞いたことがありますが、すごく長く続くようなら小児科で診てもらうといいと思います🙆

  • やまもん

    やまもん

    そうだったんですね💦
    うちも1週間、泣き叫ぶが続いているのでなんだか私も参っちゃって🥲どれくらい続くのか心配になってきます。。
    そうですね、続くようであれば小児科に行ってみます!

    • 1月16日
スポンジ

4歳ですがうちもあります。
同じく何かの時に普段子供に対して怒らない旦那がかなりキツく起こってから始まりました。

最近かなり頻度は減りましたがいっときは毎日突然起きてギャン泣きしてました😓

  • やまもん

    やまもん

    そうなんですね🥲💦
    私も1週間前に久々に強く怒っちゃったからかなーと思います。。
    やっぱり子供にとってはそーゆー些細なことで夜驚症なっちゃうんですかね🥲

    • 1月16日
KTT💕

こんにちは!
うちの5歳の息子も夜驚症です💦
発症から5ヶ月ほど経つのですがほぼ毎晩泣き叫び部屋中を走ったり飛んだり暴れ回って、たまに部屋からバッと飛び出て全力疾走するので階段から落ちたりなど、気が気じゃないです💦5分くらい暴れると急に我に帰り、スッと寝る感じで発症から1ヶ月ほど経って、私も疲れてきて
小児科に相談しました!
漢方+寝付きを良くするクスリを出され、毎晩飲んで寝るようになり
飲み出したからって一気に良くなるわけじゃない、徐々に回数が減るなど、なくなってくると思うよ〜といわれてて、クスリ飲み始めて半月くらいで毎晩だったのが週5に減り、、週3に減り、、みたいな感じで先月には月に3回?くらいまで落ちつき、病院の先生とも、年明けからクスリいったん辞めて様子みてみようか!って話しだったのですが
私が年始に切迫早産でいきなりの入院になってしまい、4日で退院は出来たものの私が突然いなくなった事の不安からか、退院したその晩から昨日まで毎晩、ママ〜!ママの所に行く〜!って泣き叫び部屋を走り回り、、
夜驚症が再発してしまいました😭😭😭最悪です😭

息子が行ってる病院では、とにかく危険だけ見守り、暴れてるのを無理に押さえつけたりすると逆効果と言われました!!

やまもんさんも大変でしょうけど、お互い気長に頑張りましょう💪😭

  • やまもん

    やまもん

    わーそうだったんですね🥲💦
    うちはまだ部屋を飛び出すほどじゃないですが、そこまで暴れられたらどうしようって感じになっちゃいそうです💨
    やっぱり皆さん5分くらいで我に帰るみたいですが、その5分が大変ですよね😵‍💫

    そういった薬もあるんですね💊
    本当に困ったら病院に行こうと思います!

    これからお子さん産まれるのに再発も辛いですね😭
    でも子ども自身もいろんな感情を抱えると思うのでしばらくは見守ってみようと思います😂
    はい、お互い頑張りましょう🥹

    • 1月16日
1男1女ママ

上の子が、下の子妊娠中に夜驚症になり、その時はパニックのように泣き叫んでました。抱きしめて、トントンすると何事もなかったように寝てました。落ち着いてきたと思っていたら、一昨年また半月ほど毎日あり、押さえきれないし、寝不足もあり、いけないと思っても怒ったりしてしまってました。それでも、本人は、朝には、覚えてなくて😰