※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんママ
子育て・グッズ

2歳の子供が言葉の発達について相談。1歳10ヶ月頃まで言葉が出ず、急に覚え始めたがまだ宇宙語が多い。言葉の教室を予約しているが、期間が空くため何かできることを模索中。挙動や状況についても気になる点があり。支援センター通いで成長を感じる。

先日2歳になりました。
単語がまだ出ず、、
あ と言うと あ とは言います。
(あいうえお←いう は言えてない)
1歳10ヶ月くらいまで○○はどれ?などもできなかったのですが急に1週間後くらいにはどんどん覚えていき今では動物キャラクター平仮名や数字色などほぼ完璧です。
(指差しで教えてくれる)
ドア閉めて、などできないこともありますが、
靴下脱いで、などできることもあり通じる通じない半々くらいです。
1歳11ヶ月くらいから宇宙語がめちゃくちゃ増えたのでこのまま言葉がでるのかな?と思ったのですがなかなか出ず。3月半ばに出産なので里帰りから帰ってくる4月後半5月あたりから言葉の教室は予約しているのですが、
少し期間が空くので何か出来ることがあれば…と思うのですが💦
ちなみに1歳10ヶ月頃に支援センターがあるのを知って週4くらいで通うようにしたら理解やお友達に興味持ったりかなり成長したので今も体調が良ければ行くようにしています。


模倣(バイバイぱちぱちなど)
いただきます、ごちそうさまはできます。

手を繋いで歩く
病院などで大人しく座って待てる
などはできるので癇癪などはないのかな?と。

気になること
言葉
指さした方を見ない
パパにどうぞしてきて、など指定されるとできない
スプーン、フォークできるはできるけど、最近は全然やりたがらず、むしろ嫌がり手が出るかスプーンなどに乗せてあげるか一緒にすくわないと食べない

コメント

ママリ

ちょっと気になりますが、言葉の教室など予約されてるならそこまで様子見しかないかなぁと🥲
そこで伸びればいいですね!

  • ぴょんママ

    ぴょんママ

    やはり気になりますよね💦
    発達遅れは間違いないかなあと思うのですが知的とかがどうなんだろうと心配です…
    様子見しかないですよね🥲
    ご回答ありがとうございました!😊

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

その過去の投稿に失礼します🙇‍♀️
その後のご様子などいかがでしょうか?
もし宜しければ教えてください🙇‍♀️

  • ぴょんママ

    ぴょんママ


    現在2歳8ヶ月になりました😊この投稿した直後くらいに発語より先にひらがなは完璧(あはどれ?でひらがな全部指差しで答える)になり、次に数字、(はじめてちゃんとした言葉1でした😂)ちゃんと発語したなって思えたのは2歳3ヶ月のパパに向かってパパ!でした👏
    その後単語話すものの語尾だけ発音するようになり、2歳半くらいから2語文で今も2語文ですが単語の発音もだいぶ成長し、一般的な2歳8ヶ月よりは遅れてるもののだいぶ意思も伝えてくれるようになりました😊✨
    4月から幼稚園予定なのでそれまで刺激になるように療育に2歳半から通わせてます!
    療育手帳発行する際に発達検査受けましたが2歳5ヶ月時点で運動面は遅れなし、言語と認知は1歳10ヶ月と言われました。大きい小さいなどが分からなかったようですが教えてなかったのでその後教えて今では問題ないので前よりは発達の遅れは無いのかな?と思います!
    この投稿の時は娘が話すことが想像できませんでしたが、2歳3ヶ月からは日に日にできることが増えて、自閉症かなと思ってましたが単純に発達が遅いだけなのかな?とも思えてきました😌

    • 9月27日