![とこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に子供を連れて外出してほしくない気持ちがあります。以前、夫が子供を落として救急車で運ばれた経験があり、信頼できない自分がいます。夫が遊びに行くと心配です。
夫だけで子供を連れて外出してほしくないって、思うことありますか??
下の子が4ヶ月の時に、外出先で夫が落としたメガネを拾おうとして抱っこしてた子を手を滑らせて落としてしまい、道路に顔をぶつけて救急車で運ばれたことがありました。
その時は私も一緒にいて、血だらけになった顔が今でも忘れられず、、
夫も猛反省していて、育児も頑張ってくれているので今はもう嫌いではないのですが、完全には信用していない自分がいます。
育児に怪我は付き物と思うので、私も目をつむるべきなんですが、夫が子供連れて遊んでくる、休んでーって言われると心配になってしまいます。
- とこ(生後5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
そこまでの事があったら心配になるのはしょうがないと思います😱💦
まだちょっと不安なんだよね〜って伝えたらだめですか?🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは心配になっちゃいますね💦
道路に顔ぶつけるって…傷跡残っちゃうかもしれないし ちゃんと抱っこしててよ!って思います😣
私も旦那ひとりで子ども連れて出かけるのは心配です…
横断歩道付近で手を離したり、遠くに走っていっても「走ったらあかんよー」の声掛けのみで💦
休みたくても気が気じゃなくて、休まらないですね😮💨
-
とこ
お返事ありがとうございます。傷は幸いおでこに2,3ミリくらい切れただけで済んだんですが、おでこからの出血だったので結構出てしまい💦最初は気が動転してショックでした。
横断歩道付近での注意も心配ですよね。同じこと思います。- 1月16日
![mikapon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikapon
うちも長男小さい時に自転車で予防接種に連れて行ってもらいその前に車の中に空気入れがあった為車から取ろうと自転車に乗せたまま離れたら倒れてオデコに擦り傷…擦り傷で済んだから良かったけど…って感じでした!
心配ですが…上2人だけとかよく公園連れて行ってくれます!
-
とこ
お返事ありがとうございます。擦り傷で済んで良かったですが、頭を打つと心配になりますよね。特に小さい時は自分で話せないから余計に心配になってしまいます。
もうちょっと大きくなったら安心できるような気がします。- 1月16日
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
えーーこわいこわい。怖いです。
それはトラウマなります😭
そんなことがあったら、わたしも何年経っても信用しきれないですね、、
-
とこ
お返事ありがとうございます。もう1年くらい経ちますが、まだショックがあります。
私のことを考えて2人を見るよーと言ってくれるのは優しいなと思うのですが、不安が勝ってしまいます。- 1月16日
![ユリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユリナ
分かります〜😂
うちもマンションの外階段を降りようとそちらへ向かってる長男に気付かず、私が気づいて叫んで、危機一髪だったことがあります。
スーパー銭湯に行った時も事件があって、
旦那と長男、私1人でお風呂に入るんですが、目を話した隙に長男が脱衣所から逃げてしまって、
たまたま先に出てた私を見つけた旦那に「長男がいなくなった!もしかしたらママを探しに女風呂にいったかも」と言われ、ダッシュで女風呂の脱衣所に行き、無事確保した経験もあります🥶
なんか危機管理能力ない男って多くないですか?🤦♀️
全員がそうでないのは分かりますが、よくヒヤッとするのはパパといる時ですよね...
でもずっと信用しないわけにもいかないし、後になってあまりネチネチ言っても「じゃあやらない!」となったら父親として困るので、信用できるようになるまでは必ず私も付いて行ってました!
旦那をよく観察して、口や手を出したい場面でも出さずに、旦那がどう動くか見てたんですよね。
その積み重ねでやっと安心して任せられるようになりました!
心配な気持ちよーくわかります😭
とこさんがいる場面で、いろんなことを任せてやってもらったらいいんじゃないかと思いました!
長文すみません🥺💦
-
とこ
お返事ありがとうございます。ほんとにそうですね。一緒にいる時に先に気づいて色々やってしまっているから、1人の時に気をつけてできるか不安なんだと思います。
私もまずは一緒にいる時にどう動くか見て、やってもらうようにします。
一回の失敗であまり傷つけたくないし、率先して育児してくれるのは大歓迎なんですが、不安な気持ちが拭い切れず。。
でもアドバイスを受けて、私もやってみようと思います!- 1月16日
![うぶちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぶちゃん🔰
私も絶対子どもと二人では外に出しません&預けて自分が外出もしません💦夫が子どもに怪我をさせても隠していたことがあり(夫が原因で怪我)、子どもは痛くて泣きわめいているのに、それでもごまかそうとして、信頼できません。怪我をさせたこともですが、それを隠すところが信頼を失い、まだ話せない赤ちゃんを任せるのは不安でいっぱいで。
育児面で信頼していないのも申し訳ない気持ちになるし、子どもにとっては同じ親だとわかってはいるのですが、大切な子どもを任せて自分が不安になるよりも、精神的に楽で😅
難しいですよね。。
とこ
お返事ありがとうございます。そうですねー、やんわりと伝えてみようと思います。張り切ってるのに行ってほしくないと言うと関係が悪くなりそうで難しいなと思ってました。でも言い方で違いますよね。