![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家での同居が困難で、生活や経済面での不安を感じています。DVの可能性も心配です。幸せになりたいとの思いが強いです。
義実家で同居にあたり、今までなんのお祝いもなし、誕生日もクリスマスもお年玉もなし、1度短期間暮らしましたがただ本当にご飯食べてる時、お風呂入ってる時にみてくれてましたが正直子どもを見せたくありません。てか嫌い。
同居も生活できないからを理由ですし、将来義実家を引き継ぐ事になってるのも理由の一つです。
ただ、ホントに無理で。
短期間暮らしてた時も予防接種の副反応で熱が出ていて、ようやく元気になってくれてお風呂入ってひと段落していたら義父からうるさくて寝れないと怒鳴られてしまい、(子どもは病み上がりで20時ごろまで寝ていてお風呂入ってたりしてたら22時ぐらいになって、私たちは治ってよかった〜など話しながらですが夕飯を食べていました。)
まあ、旦那も熱が出てようが子どものことは私に任せっきりで。
普段は自分の部屋に引きこもって好きな時間だけ寝てます。
子どもがまるでいないみたいに生活してます。
それで実家に帰ってきたんですが旦那が早く住みたいってうるさくて、、、
ああ、またあの生活が始まるのかって思うと鬱です。
離婚したいとも言いましたがそれは嫌と言われてしまいました。
生活費も私が働き始めたら食費日用品は出してと言われましたが一切好きな買い物ができません。
なのに旦那は貯金ができます。二人で住んでた時も食費日用品は私が出していましたが、子どもができてからはパートになろうと思ってるので収入が減るのに変わらず出してと言われます。
好きな買い物もできない生活も正直ストレスです。
今は育休すぎてしまい、延長できるかを職場と話し合ってます。
なので手当てもないので、もし義実家で暮らしても私の支払いができなくて相談したら4月までなら出せる。5月からは貯金したいから無理と言われました。もし延長できなかったらどうすればいいのかも教えてくれません。
これって、DVの一つでしょうか?
自分は好きなもの買えるのに私は買えない。
可愛がってくれない義実家に住まなきゃいけない。
実家もストレスなので本当に生きてるのが辛いです。
子ども、産まなきゃよかったのかなって考えたりしちゃいます。
幸せになりたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんおかしいです。
お金のことや育児のこと、同居生活のことなどはじめてのママリさんが納得いく約束をしてから一緒に暮らした方がいいのではないでしょうか?今のまま一緒に暮らしたらはじめてのママリさんがいっぱいいっぱいになってしまいそう。
はじめてのママリさんもお子さんも幸せになってほしいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主さんと旦那さんは別財布なんですか?
金銭的な自由を奪われているのは経済的DVになるのかなぁと思いました。
旦那さんからしたら子どものことは妻に任せて、自分の実家でのびのび過ごせて、お金は貯まって、悪いことはないでしょうね…。
夫婦なのだから育児も金銭面も家事も2人で協力すべきだと思うし、それができないなら家族でいる意味ないと思います。どうして旦那さんは離婚したくないんでしょうか?子どもいないかのような生活をしていて、お金もくれないなら、一緒にいる必要ないんじゃないかなと思います。義実家が孫を可愛がってくれないなら尚更です。
-
はじめてのママリ🔰
財布は別です。前に一緒に貯金したいと言ったら後々面倒だから無理と言われてしまい..
本当それなんですよね。辛いです。
かと言って買ってくれるわけでもなくて。今は別居中で気を遣って2万くれたり、クリスマスプレゼントを買ってくれたりしましたが(子どもにも誕生日は私が、クリスマスは旦那が買いました)一緒に暮らし始めたらまあ大変ですよね。好きなもの買えないって..
子どものためみたいです。元々、旦那も親が離婚経験あり、苦しい生活をしてきたのもあって離婚は嫌と言います。せめて子どもが20歳になったらと..義親の可愛がらない事も含めて家族全員嫌いなんですよね。ちなみに再婚してその義父から怒鳴られてしまったんですよね。- 1月16日
はじめてのママリ🔰
ですよね。ですが何回伝えても聞いてくれませんし、まずキレます。
なので話せない状態です。
最終的にはなら子どもなんて作らなきゃよかったって言われそうで。
保育園が見つかれば義両親は出て行き、私たちは義実家で生活するのですが3人になったらなったらで生活は変わらないんだろうなって思います。
貯金も、将来乗りたい車のためです。
子どもには一切貯金しません。ケチですから。
私は一応児童手当を何万かは貯金してます。自分には育休手当てが余っていたら貯金という感じです。なので今しか貯金できないんですけど。
はじめてのママリ🔰
キレるんですか。詳しくないですがモラハラっぽい感じがしますね。他人と暮らすのって難しいですよね。旦那さんともぶつかるのに義両親と上手く生活できないですよね。どんなにいい人だったとしても気を使うし。
車のための貯金なんてすね。まずは家族のための生活費でしょ。父親の自覚を感じられません。
初めてのママリさんのご家族には相談できますか?
はじめてのママリ🔰
モラハラですよね。
毎回毎回興味のない車の話を出されて耳にタコができるほど聞いてます。
もう無理なんですよね、そういう事も含めて。車の話しないでと言っても無駄で。私の家族も一緒にいてストレス溜まってしまい、家を早く出たいのですがお金がなくて我慢してます。
話はできるけど、結局子どものために我慢して暮らせと言われてます。むしろ早く暮らせと言われます。
はじめてのママリ🔰
興味ない上にはじめてのママリさんがこんなに我慢してるのに車の話なんか聞きたくないですよね。
ご実家は戻れ派なんですね。なぜはじめてのママリさんばかり我慢しなければならないのでしょうか。旦那さんに変わってもらいたいです。
はじめてのママリ🔰
こんな状態が続くって考えると死んだ方がいいって思ってしまいます。
義親もうちらがいれば生活楽だろうって言われますが全然むしろ早く消えてほしいって感じです。
結果的にいてもいなくても私はマイナスなので変わりないですし。
貯金もできないのも辛いですし、正社員で働くとなると子どもといる時間が減るし、ご飯の支度もしないとってなるとパートがいいし..なにが一番幸せになれるんですかね
はじめてのママリ🔰
死んでよくなることなんてありませんよ。
離婚したら母子手当など貰えるんじゃなかったですかね?市役所などに一度相談しましょう。離婚を考えてない場合でも市の子育て相談窓口に相談しましょう。頼れる人誰でも頼りましょう。
はじめてのママリ🔰
お金のことや子供のこと、家事のことと考えることがたくさんあると焦ってしまいますよね。全部自分でしなくていいんですよ。旦那さんと暮らして共働きするのであれば旦那さんにも家事育児に参加してもらってお金も十分入れてもらわないと。ちゃんと父親してもらいましょう。