※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうちゃん🔰
妊娠・出産

ベビー用品は何時ごろ揃え始めましたか?必須・不要なアイテムがあれば教えてください。

ベビー用品を見に行ったら「まだ時間ありますね!」と言われました。臨月とかで移動が厳しくなることも考え妊娠5ヶ月から…と思っていましたが、みなさんは何時ごろ揃え始めましたか?
また、「これは必須だった!」逆に「これは要らないかも」というものがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに5ヶ月だとまだ早いかもですね😊
うちは1人目は7ヶ月で肌着やガーゼ、残りは9ヶ月くらいで揃え始めました。
必須なのは衣類、沐浴セット、寝具くらいで後は産後に必要に応じてで良いかな?と思います。
大物も車があればチャイルドシートは退院時に必要だけど、抱っこ紐やベビーカーは赤ちゃん生まれて試着しつつでも良いかなと。

3児ママ

30週くらいから足りないものとか購入したり水通しは35週までにやればいいかな〜とのんびりしてます🤣

ママリ

今おなかにいる子がはじめての赤ちゃんでウキウキしながら6ヶ月頃からベビー用品下見して揃え始めました😂笑
今臨月なので、必要・不要なものはお答えできませんが結構後期はお腹が張ったりして切迫ぽくなってしまったので早めに用意しておいて良かったと思いました!ただ、お洋服は早めに見すぎて着れないほど用意しちゃったのでもう少し後で良かったなと後悔してます💦

はじめてのママリ🔰

7ヶ月ごろに本格的に買い始めました!
けど、予定日より1ヶ月早く破水し入院になったので、ギリギリでした😂(笑)

ママリ🔰

8、9ヶ月くらいから本格的に揃え始めました☺️
なんなら臨月入って動かなきゃ!で歩いて買い物とかも普通に行ってました😊

上の方と同じです✨
抱っこ紐は実際に息子を連れて装着して決めました✨
あとは哺乳瓶、消毒液などそな辺も買いました!!
オムツは産院からもらえたので、一個だけ買っておいておきました!すぐにサイズアウトすると聞いたので😂
あとミルクも産院で飲んでたの飲みたかったので退院後旦那に買ってきてもらいました✨
その他は産まれてから必要だな〜と思ったものを購入しました!

モンブラン

5ヶ月くらいから育児用品の下見は毎週のように行ってました!

抱っこ紐の試着はお腹出てくるとさせてくれないので、新生児から使いたいなら早めのほうがいいかもです!


下見して買う物全部決めて、8ヶ月の時に一気にまとめ買いしました!(私の場合8ヶ月がお正月でセールと重なったしちょうど良かったです😊)

ママ

私は安定期入ってすぐに切迫と言われてしまったので、性別が確定して、体調がいい時に早々に揃えました!

おちびちゃん

私の場合は現在妊娠5ヵ月、双子ちゃんです🫡
私が急に入院したときのことを考えて母と旦那とある程度買うものを決めています❗
ベビザラズに行ったとき店員さんに、チャイルドシート、抱っこ紐、肌着とかですね。それがあれば1ヵ月検診まで大丈夫と言われました🎵
あと他の方も仰ってる沐浴セット、寝具!
旦那に任せるとダサいの買ってきそうなので笑っ

はじめてのママリ🔰

店舗で実際に見て買いたいもの(ベビー服、ベッドなど)は7ヶ月入ってから買いに行って、チャイルドシートは8ヶ月はいってから購入しました!
ベビーカーなどは産後でも大丈夫だと思いますが、私は少しでも安いときにと年末年始のセール時に購入しちゃいました!あとの必要だろうなっていう小物類はネットでまとめて買いました!

S

妊娠5ヶ月の時は肌着を1着買ったくらいでした☺️
妊娠8ヶ月くらいから揃えて9ヶ月には完全に揃ってる状態にしてました!

みー

必要だったのは、抱っこひも、スリング、チャイルドシート、授乳クッション、オムツ、お尻ふき、哺乳瓶、乳首、哺乳瓶洗うやつ、沐浴グッズ(ベビーバス、温度計、ガーゼ、沐浴用ガーゼ)、下着、衣服類など。

必要なかったのは、手袋、おしゃぶり、哺乳瓶用の消毒液ですかね?
うちはずっと煮沸消毒でした☺️
あと、授乳ケープも使わなかったです。
ベビー布団もありましたが、一緒に寝るならいらないかも。

20週台でボチボチ揃えてました。
今回は、今できないので、もう少ししてから押し入れから出す予定です😂

はじめてのママリ🔰

8ヶ月くらいからですかね?
なるべく最低限の物しか買わなかったです。
産まれてから買えばいいや〜と思っていたので!
私は退院してその足で哺乳瓶と搾乳機、ミルク、オムツ買いに行きました😅
車移動なので、サクッと必要な物買いました。

3kids♡

私も一人目は8ヶ月なってから一番初めに絶対いるチャイルドシートと肌着を少しだけ買いました😊
沐浴のお風呂と体温計もうまれる前に買いました!
あとはちょっと買い物行った時に下見したりしたくらいでドラッグストアも西松屋も近くにあるしネットもあるので産まれてから買えばいいかと思い😂
母乳が出ればミルクなどいらないし、いるならミルクや哺乳瓶やオムツなどどれがいいのか分からず産院と同じのにしようと思ったのもあります。
抱っこ紐も生まれる前に買おうかとチェックしてましたが買わず産まれてそろそろ必要かなと思った頃にチェックしてたやつの新作が出たので早く買わなくてよかったと思いました☺️