
コメント

穏やかでありたいママ
はい!後悔してます!
ちゃんと卒業して衛生士の資格があったら全然違ったなーと今更ながら思ってます。
穏やかでありたいママ
はい!後悔してます!
ちゃんと卒業して衛生士の資格があったら全然違ったなーと今更ながら思ってます。
「お仕事」に関する質問
シングルマザーの方 働き方はどんな感じですか? シングル予備軍の30歳で専業主婦なんですが 頼り先もないし資格もまともな職歴もなく ずっと飲食のバイトだったので 悩み中です
福岡市の保育園入園本当にできる…???? (批判的なご意見はどうか今だけは控えて頂けると幸いです😭🙇) 初めての子育てで「早生まれは保活に不利」といわれてる意味がようやく分かった…💦 最短の3ヶ月で5月入園できるかどう…
1歳児の子どもがいながらの働き方について (※4月から保育園決まっております) 長くなりますが見ていただけると幸いです。 現在、個人事業主として在宅で働いているのですが 扶養内で収まる程度しか稼げず 保育の免許を…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今一年なのですが頑張った方がいいですかね、授業ももうあまり聞けていなくて
穏やかでありたいママ
私の場合は社会人になってからチャレンジして学生に戻った形で、プライベートで色々な事が重なって勉強どころではなくなってしまって誰かに相談する事もなく1人で決めて勝手に辞めてしまいました。
主様が今がどういう環境、気持ちかにもよると思いますが、私は昔の自分に今声をかけられるならもう少し踏ん張ってみて!って声をかけます。
今はだいぶ辞めたい気持ちに傾いてますか?
はじめてのママリ🔰
うわ今多分全く同じ状態です
はじめてのママリ🔰
かなり辞めたいですが大人や親には踏ん張ってと言われています
穏やかでありたいママ
学校に通って勉強をするのは本人なので、本人がやる気がなくなってしまってたら辞める方向になってしまうのが自然なのかなと思います。
もし学費などを支払ってもらってるなら、親御さんとはしっかり話し合いが必要かと。
私の場合、一時の感情に流されて自分自身と向き合う事や大変な毎日から逃げてしまった自分の事を今でも後悔しています。
その後に違う何かが見つけられてたらここまでずっと引きずらなかっかもしれませんが、
やりたい事も結局何もみつからず10年以上経って今に至ります。
どうにかもう1回頑張れそうなら頑張ってみてほしいですが、まだお若いですかね?
そうならこれから本当に自分のやりたいことをみつけてみるのもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
21歳です
はじめてのママリ🔰
逃げたいですとても
穏やかでありたいママ
自分の気持ちと向き合ってから辞める相談、決断をしたほうが後悔は少ないと思います。
・なぜ今の専門学校に入ろうと思ったのか
・どうして辞めたいのか
・もし今専門学校を辞めたとしてそのあとはどうするか
このあたりをもう一度自分の中で整理して、説明しないと親御さんを納得させるのは難しいかなと思います。
今の感情だけに任せて逃げたら私のように自分を見損ないながら許せない毎日をこの先10年20年送る事になるかもしれません。
もしいじめが原因で辞めたいなら命を守る為に逃げたほうがいいと思いますが、自分のやる気や気持ちの部分が原因で辞めたいなら、今しっかり問題や自分自身と向き合ってみる事を私はおすすめしたいです。