※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の息子の発達について療育士との面談があります。1時間半の予定ですが十分でしょうか?子供の機嫌や体調は影響するか心配です。他の母親も同じ経験があるか知りたいです。

幼稚園に通う4歳の息子がいます。
2学期末の個人面談で先生からいくつか指摘がありました。
感情特に悲しみからの切り替えに時間がかかる、感情を言葉にするのが苦手、力加減が出来ていない等です。
そこで発達面談の予約を取りました。

その面談が近々あるのですが息子と療法士さんとの時間が1時間、説明が30分、合計1時間半の面談予定です。
1時間で療法士さんには分かるものなのでしょうか?
その日の子供の機嫌は影響されませんか?
年始に息子が胃腸炎になり体は回復しましたがいまだにグズグズ言うことが多くて面談が成り立つのか心配もあります。

子供の成長についてはこれまで心配な事や違和感はありませんでした。確かに先生の話しで思い当たる節もありましたがこの時期ならあるあるかなと思っていました。

しかし2学期に入り息子が幼稚園を行き渋るようになりずっと悩んでいました。幼稚園だけでなく大好きだった習い事まで行きたくないという始末で…元気がないのです。

息子に話しを聞くと意地悪されるとクラスの子の名前を出したのでそれが原因だと思っていました。
しかし先生は原因は他にある、口にはしないけれど発達の問題であると考えているようだと感じました。

療育に通う事に否定的な気持ちは全くありません。息子がまた笑顔で幼稚園に通うようになれるのならなんでもしたいです。

最近色々考えてしまいもしかして幼稚園があってないのかもと頭をよぎります。
こういう話ができる人がいないので悶々としてしまって🥲

話があちこち飛びましたが面談ではっきり分かるものなのか知りたいです。
他にも同じように母親的には問題ないと思っていたけど実は発達障がいだったと言うお子さんはいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

コメント

まるた

遊びながら色々みてくれるのと、当たり前かもですが子供の扱いはとても慣れてるので😁大丈夫かなぁと思います😊
一応、少し不機嫌ですとかは伝えてもよいかなぁと

はっきりというか、こんな可能性があるね〜みたいなのは言われて、後日療育が必要か連絡がきました
その時間でもよく見てくれていると思いました

あと、幼稚園へ訪問して、普段の幼稚園での生活を見てくれるというのも、面談の後に説明されて後日行ってくれたので、もしかしたらそういう機会もあるかもしれないですし、その時に幼稚園の先生以外からの目線でアドバイスはいただけるかもしれないです🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    当日機嫌悪かったらひと言伝えようと思います。
    もう年明け早々でそこからずっとグズグズなので元気な息子を暫く見てません😭

    幼稚園訪問もあるのですね。
    幼稚園の先生の方から全面的に協力しますのでと言われたのはこう言うのもあるのですね。

    私が身構えすぎですよね。
    面談が待ち遠しいような不安なような複雑な心境です😣

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

療育利用している年少の息子がいます!
うちも切り替えが苦手、感情を言葉にするのが苦手で手が出る、力加減ができない、落ち着きないタイプの子です。

面談ではっきりわかるものではないと思います🤔
もちろん程度によるので、はっきりとわかる子もいますが発達障害を診断できるのは医者だけなので、「発達障害です」と言われる事はないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じタイプですね。
    運動面、知能面で気になる点はありましたか?
    療育にはどのようなペースで通いどのような事をしていますか?息子さんに変化は見られますか?

    診断はお医者様だけなのですね。勉強不足で知りませんでした。

    質問ばかりで申し訳ないのですがお時間ありましたらよろしくお願いします。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身体能力は高くて、記憶力も良く知的に問題はなさそうと言われています!
    3歳前から週3回通っていて、ひとつは運動に特化した療育施設です😊

    英語、マットや跳び箱、鉄棒などいろいろな遊びを通して苦手な部分を細かく見てくれます!
    切り替えが苦手なのも、そういう時にどう言葉にするのかを丁寧に教えて褒めてとにかく成功体験を積ませてくれます🙆‍♀️
    成功体験を積めば習慣になるので😊

    うちは障害があるかどうかはまだ診断ついていませんが、幼稚園では目が行き届かないような事まで気づいて褒めて褒めて伸ばしてくれるので通わせてよかったと思ってます😊

    入園したては本当にトラブルだらけでしたが、夏休み明けからは、気持ちを言葉にして感情をコントロールするのがすごく上手になりました😊

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    詳しいお話しありがとうございます‼︎
    週3通っていらっしゃるのですね。遊びを通して学ぶと言うのは子供にとってストレスなさそうでいいですね。そしてなにより通わせてよかったと思える事が一番ですね🥺

    うちも入園したてでいきなりトラブルありました…それ以降呼ばれて、と言うのはないのですが小さな事はしょっちゅうありそうです。
    少し気持ちの整理をつけて考えをまとめて面談に行こうと思います。

    本当にありがとうございました。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

3歳半くらいに1度発達検査受けました。(癇癪、切り替えが苦手)
子どもは初めての検査だし、知らないおばちゃんだしでやる気ゼロ、嫌悪感丸出しでした😅
普段元気に喋るのに、あえて聞こえるか聞こえないかの大きさで喋る感じです😂
結果として数値的には凹凸もなさそうなので、性格や経験不足なんじゃないかなーとのことでした。
いまだに幼稚園の面談等でドキッとする報告があるとまた検査行った方がいいかな?って心配になりますが、検査に繋がる=発達障がいでもないですよー!
あまりにやる気がないとかだと、お家ではどうですか?って親の聞き取りも加味してくれました!

もこもこにゃんこ

子供が幼稚園の時に園から指摘されました。
指摘された時、親の私達も両家の祖父母も、幼稚園などのお友達のママさん達も「え?どこが?」と言う感想でした。
発達相談や専門の病院でも「違うんじゃい?」と言う判断でした。
しかし、園では色々と気になる事が続くようで発達相談を定期的に通いました。
だんだん周りの成長と共に、「あれ?やっぱり…」と感じて来て、自閉症スペクトラムの診断が出ました。
園からは「(うちの園は)〇〇君には合ってないです」と言われました😥
転園しようと思いましたが、子供はそのままの園で年長さんになるのが憧れみたいで、そのまま通う事にしました。
保育所等訪問支援を受けて、園の対応がかわり、子供が落ち着き、園側も寄り添ってくれるようになり、無事卒園出来ました😊


病院では始めに療法士さんだったかとお話しや軽く子供の状態を診るために質問や体の動きを見たり、絵を描くなどしました。
その後、診察で医師が事前の問診票や子供を直接診るなども合わせて判断して、お話ししてくれましたよ。
うちの場合は↑に書いたように、初診では「問題無し」の診断でしたが、最終的には発達障害がわかりました。
なので、明らかにでなければ1度で分かるわけではなく、経過を見て行くと思いますよ😊