※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳をおんぶして買い物って過保護なのでしょうか?今日6歳をおんぶして買…

6歳をおんぶして買い物って過保護なのでしょうか?

今日6歳をおんぶして買い物してたら
近所のおば様に会い何でおんぶしとん?って
言われたので「さっきおもちゃ買って欲しくて癇癪起こしておもちゃ買ったらこんどは疲れて歩けないってグズグズ言ってまた癇癪起こしそうだったので落ち着くまでおんぶしてます」って言ったら
「過保護やな。癇癪起こしてもほっとけばいいのに、癇癪起こしたらほっといて帰りーな。そしたらもう癇癪起こさんわ。お母さんが甘やかすから癇癪起こすんよ」って軽く注意されました。

おば様の前にも息子が癇癪起こしてから知らない人に
私が怒られて早く泣き止ますように言われてます。
⬆これはお店とお店の間の中庭で癇癪起こしてます

スーパーの中だから癇癪起こしたくなくておんぶしたけどそんなにダメなのですかね?
わたしが過保護なのでしょうか?

因みにそのおば様は息子が家で癇癪起こしてると毎回クレームを言いに来ます。

※息子は発達障害で今日もショルダーにヘルプマークつけてました

コメント

まま

結構パパが抱っこして買い物してるか見かけますよ!

ママリ

うちの息子も癇癪持ちで…(asdです)
その頃は大変でした🥲
近所のおばさんは無視でいいと思います🙆‍♀️

でも確かに、誤学習する可能性はあるかなとは思います。
癇癪起こせば大人がいう通り動く、という。

本当は、癇癪→無視、自分の気持ちを言葉でいう→希望をかなえる、に変えていかないといけないとは思います。
…でもそんなに簡単にはいかないですよね😭

うちの子は2年生くらいで少しずつ落ち着き、5年生で1回起こしたきり、癇癪はおさまりました。
頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

発達障害アリならおんぶも仕方ないと思います💦努力ではどうにもならないから障がいなので…理解のないおばさまですね💦
靴だけ商品に当たらないよう気をつけたらいいと思います!

mika

私なら「そーなんですねー。それは私が決めますので。ありがとうございます。」か無視します\(●°ω°●)/

ママが自分の出来ることやってるのにウザすぎ。

過保護で何が悪い。
発達障害あろうがなかろうが。

子供から頼られて過保護が嫌だからとか6歳だから要求に答えないなんてありえない。

私は求められたらやります(●︎´▽︎`●︎)20歳でもね!!

ただ、もう抱っこー!なんて言ってくれないけど。笑

親が子供を甘やかさなきゃ♡
人に言われる事じゃない!!

気にしないで♡♡♡
あなたはいいママ♡♡♡

はじめてのママリ🔰

子どもほって帰るなんてできないですし、周りに配慮して先回りして行動されてるママリさんはすごいと思います。
6歳だと重さもそれなりにあると思いますし、大変だったと思います💦
それなのに他人の余計なアドバイスまでされて😱
おば様がヘルプマークの意味を知らないのかもしれませんね…今度言われたらハッキリ説明してもいいかもしれないです!

私の弟は健常ですが、ものすごい癇癪持ちでした。ですが母も置いて行くことは一度もしなかったです。落ち着くまで兄弟全員で炎天下でも待たされてました。日頃から6歳ぐらいのときでもバギー乗ってました(笑)

ゆみ

全然過保護じゃないと思いますし、ババアうるせーよって感じですね😇

まろん

私なら会釈してその場を離れます。
我が子も発達障害でヘルプマークをつけていますが、周りの理解はまだまだ少ないと思います。

外で癇癪を起こすなら、
・園や学校に行っている間に買い物を済ませる
・ネットスーパーの利用
・癇癪を起こす場所はなるべく避ける
・周りに理解を求めない
ことぐらいですかね。

はじめてのママリ🔰

癇癪も発達障害もないですが可愛いので買い物の時とかたまに小1の息子抱っこしてます!
どうせもうすぐ親に寄り付かなくなるんだから今のうちに抱っこたくさんするんだよほっとけ!!って思います!
他人の言うことなんて気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

そんな事言われてガックリきましたね💦💦私も知らんおばさんやおじさんに色々言われた事ありますが、毎度笑って誤魔化してますが、本心はまじイライラするし、家帰ってからも言われた事ずっと覚えてます😂
甘やかすから癇癪起こすんじゃなくて、癇癪起こさないためにおんぶしてんのよって感じ😅
うちも、昨日車までおんぶしてましたよー🙆‍♀️上の子です笑

もこもこにゃんこ

そのおば様はめんどくさいなぁな感じですね💦

私的には過保護と言うか、癇癪→言うこと聞く、ってのはあんまり良くないかな〜とは思います。
発達障害なら特に誤学習されると後々面倒なので💦
結局おもちゃ買うなら癇癪前に買えば良いし、買いたくないなら癇癪起こっても買わないを貫きたいです。
おんぶはうちは腰弱いので小さい時からおんぶはしないし、抱っこもそんなしてこなかったので「わ〜すごいなぁ。腰大丈夫なのかなぁ。」と思います。私には無理だなぁって。(夫婦で腰弱)

まぁ、別に何か言うこと聞いて欲しい時に癇癪とか起こされてもOK!その時はその時で言うこと聞けば良いや〜。って考えなら良いと思います😊
おんぶもできる、つらくないなら良いと思います✨
どっちも私には無理ー!ってだけです😂他人がするのはどっちでも良いです。