※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

2歳の娘の療育について相談です。現在の施設と第1希望の施設を悩んでいます。要所は施設の違いや通いやすさ。プレ幼稚園も始まるため、かけもちが難しいか考え中。経験者の意見を聞きたいです。

2歳の娘の療育についてです。

今は1日2時間を週2で児童発達支援に通っています。
ここは元々第1希望では無かったんですが空きがあったので決めて、子供も楽しく通えています。

第1希望の所は4月からなら空きが出るので、今のところとかけもちしようと思っていましたが、4月からはプレ幼稚園も週1で始まるのであちこち行くのは子供にとってどうなんだろうと思い始めました💦

今のところはお金かけてるなって感じの施設で、新しく立派な遊具や器具がたくさんあります。
スタッフさんは親切で送迎もしてくれます。

第1希望の所は昔ながらの手作り感のある施設で、お金のかかった物はあまりないけど手間かけてくれてるなって感じです。
スタッフさんはこちらも親切で、送迎はありません。

どちらが合うか通ってみないと分からないのでかけもち希望でしたが、プレに行くとなるとあっちもこっちもで良くないかな?と思ったのですが、
療育は短時間だし習い事みたいなもんかなとも思うし…

もしいろいろかけ持ちして通われてる方がいたら意見聞かせて欲しいです😍

コメント

はじめてのママリ🔰

次女が療育行ってます!幼稚園→児童デイサービスです。送迎もしてくれます。
年中の次女でも疲れてしまうそうで行きたがらないことが多々あります😭帰ってくるのも基本夕方5時半ぐらいなので不機嫌マックスです😭

  • かなぶん

    かなぶん


    コメントありがとうございます!

    うちはどれも別日で、午前中の1~2時間で終わります。
    まだ2歳なので遊びの延長のような感じで、年少からは次女さんと同じく放課後デイになるので、その時は1箇所に絞って日数も減らすつもりでいます。

    療育A 10~12時 週2
    療育B 11~12時 週1
    プレ 10~13時 週1

    4月からの1年間はこんな感じのスケジュールになります。
    今は療育Aの週2のみで、機嫌よく行ってます。

    全部短時間なので体が疲れるというよりは、日によって色んな所に行くというのが精神的負担にならないかなぁと思っています。

    次女さんは1箇所ですか?

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1箇所で週5日通ってます!
    通って見てお子さんが疲れて癇癪起こしたりイヤイヤするようになるならいけないけど楽しそうに行くなら2箇所とプレでいいのかなって思います!
    まずは少し様子を見てでもいいと思います!

    • 1月15日
  • かなぶん

    かなぶん

    週5なんですね。うちもそれくらい行って欲しいけど、年少だとハードそうですね💦

    2歳児は空きが4月じゃないとなかなか出なくて様子を見ながら減らすことは出来ても増やすことが難しいのでとりあえず契約して様子を見てみることにします!
    ありがとうございます😊

    • 1月15日