※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休中に離婚した場合、子供の扶養や保険について相談です。仕事を辞める必要があるか、任意継続か国民保険かも悩んでいます。

育休中に離婚した方いますか?

私は自分で社会保険(共済保険)をかけて働いています。
現在育休中なのですが、旦那が離婚したいと。
離婚した場合、地元で子供2人と暮らします。
実家には住みません。

まず離婚したら私の保険の扶養に子供たちを入れると思いますが、地元に帰るので仕事は辞めなければなりません。
旦那が育休明けるまで辞めると言わずに過ごせばいいと言うのですが、そのような方いますか?

また、仕事辞めたら任意継続したらよいのか、それとも国民保険の方がよいのか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつ離婚予定なんでしようか?

育休明けだと場合によっては国保のが安いかなと思います💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    旦那は早く帰れみたいな感じですが、私は家も探さないとならないしいろいろ手続きもあるのですぐは行けないと言っています。
    国保が安いこともあるんですね😳
    育休中に離婚するなら、育休の間は仕事を辞めない方がいいんですかね??

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり宜しくは無いですが今は辞めない方がいいかと思います💦

    公務員さんだと育休中もお給料って形で振り込まれてるんでしたっけ…🤔💭雇用保険の育児休業給付金なら非課税なので年収に含まないため翌年が非課税になることもあるんですが……どうなんでしょうか(^_^;)

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共済保険ってことだったので公務員さんだと思ったんですが、、、
    違ってたらすみません😣🥶

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    公務員ちっくな会計年度任用職員というものです!
    とりあえず育休明けたら辞めると言った方がよさそうですね…💦

    • 1月15日