
職場が学校みたいで、無口で話しにくい。周りは仲良くしているのを見ると凹む。どうしたらいいでしょうか?
職場が学校みたいです。わたしは無口であまり話さないので周りからも話しかけられる事がありません。仕事で必要な話はします。
基本私は一人でいます。仲良い人同士休憩したり周りはそんな感じです。
できるなら私も普通に周りとは仲良くはしたいです。でも本当に話すのが下手でうまく話せないんです。仕事は個人でする仕事だから話さない事で不便はありません。こんな学生みたいな悩みをいまだに悩むのもうんざりです。割り切ってわたしはわたしだと思えたら楽なんですが周りが仲良く話してるのを見ると自分は、、って凹みます。
どうしたらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、アドバイスはできませんが、私もふとそんな風に思うことがあります…!
私の職場は女20人、男5人の職場なんですが、結局ちょっと口が悪くて気が強い人がカースト上位で逆らえなくて、その人の隣には常にスネ夫タイプの人がいて…
ってまるっきり中学のクラスの教室だなーって思うことあります。笑
平均年齢35歳の職場なのに陰口も多いし、人って変わらないのねーと思います。
そんな自分も中学の時から変わらず気の弱い根暗女なので馴染めずに存在感消してます🤣

★marimero★
ママリさんおはようございます☀
話したくないなら無理に話す必要はないですが、もしもママリさんが周りの方と話したいな…と思われるのでしたら、やはり自分から飛び込むしかないですね🥰
天気やお子さんのお話など、他愛のない事から笑顔で話しかけてみるとか…いかがですか??
一瞬の勇気で一生変わることありますよ😊🎶

退会ユーザー
馴染めなくてモヤモヤするお気持ちめちゃわかります!!
でも、結局は現状維持が一番楽ですよ😊✨✨
むしろ今の距離感だからこそ仕事には支障なくで澄んでるかもしれません✨無理に仲を深めていって、かえってトラブルに巻き込まれたり、LINEグループに入らされて就業時間以外にも延々と続くLINEに悩まされたりなんて可能性も😫💦💦
実はかつての私の体験談です😅😅💦最終的には人間関係で退職し悔しい思いをしましたから😭、質問者さまもどうか無理せず今のままが一番いいかなと思いました💕
-
退会ユーザー
1週間のうち一番長く過ごしている職場なだけにやっぱり悩みは尽きないかとお察ししますが😭、ママリさんのように無理にあまり話さないタイプの方は、ほんとに無理しないのが一番です💕
ツラくなったらいつでもここで愚痴や相談してください✨
職場だけが全てじゃないし、私はいつでも味方ですからね😆✨- 1月15日

ママリ
お気持ち分かります💡
私とは少し違うかもしれませんが、私の職場は20〜30代前半の人が多くて、ほぼ20代が占めてます。
私は40です😂
なのでみんな気を遣ってか、世間話を振ってくることもありません😅
私はもっとみんなと喋りたいけど年齢離れてると気を遣わせてしまうかなーと思って、みんなの輪に入りません😅
はじめは寂しかったですが、慣れましたよー😊
学校とは違って思い出作るところでもないし、仕事1番ってところなので、割り切ってます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やはりそういうのありますよね。私の職場は40代が女性が50人くらいいます。女子校みたいなものです。。私も多分存在感無いです。