
娘が失礼な言葉を使い、母親が怒りを感じています。どう対応すべきか悩んでいます。
なんか悲しくて寝れません。
下の娘(4歳)が、冗談半分で私に「あんた」「お前」って言ってきました。冗談でも言ったらダメやわ。悲しいなぁ。といい、もう言わない約束をしました。
生理前でかなりこの時点でイライラしてました。
次は2回目も笑いながら、お前と言ってきました。
そんな言葉使う子はママは嫌やわ!次は出て行ってもらう!と言いました。この時点でブチギレそう
3回目は、パパに向かってお前のお腹〜と言ってました。自分にではなかったのですが、怒りが爆発しました。
手を引っ張って、はよ家から出て行き!!!!と強い口調で言いました。ブチギレました。
最近、口が悪くなってきましたが、親に向かって、お前やあんたと言う娘に本気で腹が立ちました。
泣きながら、ごめんなさいと言ってましたが、まだ悲しいし、イライラしてます。
みなさんだったら、どう言う対応してましたか?
もう、今もイライラして、明日娘に優しく接してあげれるか...💦
- はじめてのマママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
さらに悪い言葉を使って会話します。
おまえいいから早く着替えろや
あんたは何がしたいわけ?
など。
めちゃくちゃ個人的にな育て方ですが、やられて嫌な事もやられてみなきゃ分からない笑
だからやられた時にどんな気持ちになるのか体感してもらいます。

はじめてのママリ
私も同じ感じで怒っちゃいます💦
本当は怒鳴るのは良くないのかもしれませんが、親だって人間だしそれくらい言われて腹の立つ言葉なんだって子供も理解すると思います。
けど4歳ってお友達や周りの人たちの事をよく見て、汚い言葉も真似したりいろいろ経験しながら良い悪いを知って行く時期なので、正常に発達してる証拠だと思います。
私ももうすぐ4歳になる娘にイライラする事が多いですが、成長の証だからこれは幸せな悩みなんだと言い聞かせてます。
-
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます!
同じような感じで叱りますと聞いて、安心です😭3回目は、もう感情的に怒ってました😰😰
なるほど!!正常に発達してるんですね!🤔それを聞いたら、確かに幸せな悩みですよね😭💕悲しいけど😭
最近、本当に口は悪いし、生意気なところもあるし、ああ言えばこう言う子なので、ちょっと悩んでました😭成長の証なんだな!と思うようにします🥰- 1月15日

し
うちの上の子も最近めちゃくちゃ口悪いです!!
もーホントイライラします!
でもあまりに悪いと、だんだん子どもってバカだなーと笑えてきます😅笑(ニヤニヤして怒れない)
とりあえず毎回叱りますが、わざと気を引きたくて言ってるところもあると思うので、あまり感情的にならず、スルーというか「そんなこと言う子はもう知らん」みたいな対応にします。
するとしばらく悪態ついたり文句言ってますが、少しすると落ち着きます。。
あとお友達には絶対言わないように釘を刺します。
そういうお年頃だと思うので、しっかり注意しつつ、あまり心を乱されないようにこちらも心を鍛えるしかないなーと思う今日この頃です…
-
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます!
本当にああ言えばこう言うし、口悪いし、悩みまくりでイライラもします😂😂
気を引きたくて...というのは合ってるなぁと思います🥲うちは、特に真ん中っ子なので、親の気を引くためにっていうのもあるのかなとコメントを見て思いました。
そうですね!心を鍛える...これから、思春期も控えてますもんね😂😂😂それにむけて、心も鍛えていこうと思います😂💕- 1月15日

ゆゆゆ
ママはお前っていう名前じゃないので、お前って言われても返事しません。
と言って無視しますね。
それで反省してごめんなさいをしてきたら話をします。
お前とかは言いませんが、聞いていて気持ち良くない言葉を覚えてきたりしますよねー!
人を傷付たり嫌な気持ちにさせるような言葉には上記の対応をすることが多いです。
-
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます!
それいいですね!私もゆゆゆさんのコメントを参考にして言ってみます😭💕✨
最近、とくに小学生のお兄ちゃんの真似をして話すので、言葉が悪くなってきました😭😭💦嫌な気持ちになるような言葉を娘や息子が話してると、悲しくなりますね😭💦- 1月15日
はじめてのマママリ🔰
ありがとうございます!
私も汚い言葉を使って、どう思うかっていうのをやってみようと思ってたんですが、周りから見たらどうなんだろって思って、今日はやめました😭でも、やられたらどう思うのかをわかってもらうために、同じように言ってみるのもありですよね!今度言われたら(もう言わないことをねがってますが😂)、やってみます!☺️✨