※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが上手に飲めず、母乳量が減少した場合、戻る可能性があります。授乳回数を増やし、赤ちゃんがよく飲むようにサポートしてください。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
ここ1週間ほど大して直母で飲めてなかったみたいで💦
たまたま搾乳もしておらず💦
この1週間だけで母乳量が一気に減ることってありますか?😢😢

明らかに胸の張りも少なくなり、授乳後に搾乳しても100mlとれてたのが40ほどしかとれなくなりました💦
母乳パットもすぐパンパンになってたのに、今はそんなに濡れなくなりました😞
これって母乳量減ってしまったんですかね😢
授乳回数が減っていたわけではなく、そもそも上手に飲めてなかったみたいです💦

今生後1ヶ月ですが、これから母乳量戻ってくることありますか🥺
少し前までたくさん出ていて服まで濡れちゃうほどだったのに、この数日の飲みムラで一気に減ってしまうんですかね😞

コメント

みんみ

母体が順応してきて
赤ちゃんのほしい量だけ出てくるようになると教えてもらいました💡

私も生まれてすぐは母乳パッドがボトボトになりましたが
(ひどいときには服も濡れました)
今は授乳間隔が開いたときのみ濡れる感じです
ですがよく出ていますし体重は1日あたり40g増えています☺︎︎

必要な分だけ母乳が作られているのだと思います︎✿·͜·