※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

浜松市東区和田地区の者です。そろそろ保育園をどうしようかと考えてい…

浜松市東区和田地区の者です。
そろそろ保育園をどうしようかと考えています。(皆さんより保活開始が遅いかも知れませんが…😅)
情報サイトのぴっぴを見たりもしていますが、まず何から始めれば良いのかわかりません。皆さんはどのように探されましたか?自分で保育園を選んで、園へ見学へ行って、入園の申し込みを区の社会福祉課で行うという形でしょうか?
和田地区、その付近でおすすめの保育園はありますか?また園への見学は行きましたか?幾つくらい見学に行きましたか?見学は電話などで予約を取れば良いのでしょうか?
多々質問がありすみません。教えていただけると嬉しいです😂

コメント

まい

こんにちは😊
保活、ドキドキしますよね

いつから預け始めたいか、家から近い、職場の近く、通勤路の途中など、自分の条件をまず決めてから、探し始めてはどうですか?

園は特色がそれぞれなので、沢山見てみてもいいと思います☺️
見学は電話で連絡して予約するといいですよ。

私の場合は、企業主導型のタイプにしました。
保育料が認可にするよりすごく安くなったからです←
あと、病児保育も無料になるってとこがポイントになりました。。。‪🤣‬

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😭
    ドキドキします!

    なるほど。条件を決めてからだと探しやすそうですね!
    園の見学は電話で予約する形でいいんですね☺️ありがとうございます!

    園の特色はホームページや実際に見学に行かないとわからないですよね?
    保育料のことや病児保育が無料というのは、ぴっぴを読めば書いてあるのでしょうか?それとも園の見学の際に聞く形になりますか?

    • 1月14日
  • まい

    まい

    園の特色はホームページにもあるんですが、職員や子供の雰囲気とか大事かなぁと思います😊
    認可だとぴっぴとかに書いてあるかと思います(所得に応じて保育料が違うので。。。)
    企業主導型タイプだと園の見学の時に聞くといいと思いますよ!

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    色々教えてくださりありがとうございます☺️
    色々と調べて、保活進めてきます!

    • 1月14日
ゆあぐ

申し込み方法は皆さん仰ってる通りです☺️
わからないことがあれば、電話やテレビ電話で役所の方に尋ねられます👍

基本的に見学必須だと思います!
見学済みにチェックを入れる欄がありますし、
見学時に名前や住所等を園に出すので🤔

和田地区付近ですと、
かばこども園は見学行きました。
月2回複数人での説明会をやっているようです。
コロナ禍ということで、教室の見学ができずでした💦
遊び中心のようで、綺麗な園舎でした!

ただ、東区は園の数の割に希望者が多く、倍率が高い印象なので、和田地区であれば中区や南区も含めて検討するのもアリかもしれません👍

他に東区だと天竜こども園は凄くいいな〜と思いました。
先生の配置数が基準よりも多く設定されているのが魅力的だなと思いましたし、先生の雰囲気や対応も良かったです!

途中入園や1歳児4月入園だと、希望する園の募集があると限らないので、10園くらいは見学した方がいい、と役所の人には言われました😅

実際、見学に行って ここは合わないかな〜🥲と思ったところもあったので、興味がある場所はとにかく見学に行くのがいいと思います😊
12園ほど見学いきました🙆‍♀️

あとは保育園にある親子広場に行くのもオススメです!
ふだんのは保育士さんの様子や、子どもとの接し方を見られるので…。

私は親子広場に通っていた園がとても良いなと思って希望園にしました😀

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりました。たくさん教えてくださり、ありがとうございます。

    やはり見学は行った方がいいのですね、12園も見学に行かれたんですね!すごいです😂私も途中入園か1歳入園になると思うので、頑張って見学してきます!
    かばこども園、天竜こども園、今ちょっとホームページ見てみましたが良さそうでした!

    東区は倍率が高いんですね😭東区以外の園も考えてみます!

    ゆあぐさん、すごくしっかりされていて、自分はそんなにできるか不安ですが、頑張ってみます!
    とりあえず、園の候補を挙げて、見学に行ってみます!
    親子広場で実際に保育士さんの様子、子どもとの接し方見れるのはいいですね!

    たくさん教えてくださりありがとうございました☺️

    • 1月15日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    いえ!
    私もどんな保育園があるか全く知らずの状態から、見学行ったり、親子広場行ったりで教えてもらった感じです🙆‍♀️

    まだまだお子さんも小さく、大変かと思いますが合う園がみつかりますように😊

    • 1月15日
まる

私も急遽今年の4月に入園させたいな〜と思いドタドタで行動しています、、

書類に関しては社会福祉課の前に保育園申込書が置いてあるのでそれを持ち帰って自分で書いて郵便局に出します!

私は見学に行くつもりもありません、、必死にクチコミ漁ってます笑笑

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりました、教えていただきありがとうございます😭

    保育園申込書というものを区役所でもらうんですね!いいなと思う保育園が見つかったら書類取りに行ってきます。

    園の口コミも大切ですよね!私も口コミ見るようにします!!

    教えていただきありがとうございました😊

    • 1月15日