
オムロンの婦人体温計MC652LCを使っている方へ 基礎体温の測定についての相談です。体温計の数値にばらつきがあり、正確性に疑問が出ています。基礎体温の測り方についてアドバイスをいただきたいです。
オムロンの婦人体温計MC652LC使っている方
基礎体温ちゃんと測れてますか??
秋〜ここ最近、あまりにも体温が0.8くらいの差でガタガタ&低すぎで
かかりつけの婦人科の先生から基礎体温の測り方が間違ってるんじゃないかと指摘されました
指摘されてやっぱおかしいと思い、その日以降3回連続で測ることにしたら
1回目→35.84
2.3回目→36.40、36.39
という感じで
1回目が飛び抜けて低く、それ以降は僅差なんです
私的には2回目以降の数値を信用したいんですがやっぱこの測り方はズルですかね😅
でも10秒くらいで測れるんで、トータルで1分以内の出来事なんですが、、
補足:
体温計は目覚まし代わりに使用、毎朝寝ぼけながら舌の付け根(いつも右)で計測してます
1月で使用1年になり、電池も一度変えてます
10月に初期流産で最近まで生理止まってました
通常だと低36.5、高36.8あたりです
ガタガタしても0.2〜0.3くらいの誤差でした
- memeco🔰(1歳4ヶ月)
コメント

まる
はじめまして!私も同じものを使っています。
少し動いたり、布団をよけるだけでも体温が変わってしまいますし、1回目と2回目も差が出ます💦
基礎体温表もガタガタになってしまうのであまり当てにできず、、
通っているクリニックで相談したら、口の開け方だけでも変わってしまうから無理に測らなくてもいいと言われました。
なのでどうして??ストレスになるので私は測ってもあまり見返さないようにしています🥹
アドバイスにはなりませんが共感したのでコメントさせていただきました😌🌼

はじめてのママリ🔰
体温計開発者です。
体温計は先端の金属部の温度の上がり方(勢い)を見て予測値を出してます。
なので1回目に測ったのと2回目は変わる可能性があります。(1回目に口に入れたことで唾液が付いて外に出すと空気で冷えてるので)そういう意味では温度が一定になった状態から測ってる1回目の方が正しい値になりやすいかと思います。
ただそれ以上に誤差が大きくなるのが「一度舌の下に当てたあと少しズラす」とか「途中で口を一瞬あける」とか温度上昇の途中で変化がおきることです。
なかなか難しいですが、舌の下に当てる時は1発でポイントをしとめ、すぐに口を閉じてじーっと我慢してください💦
そうすると体温計自体の誤差は必ず0.05℃以内に収まります。(日本の規格に則ってるため)
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと体温計をエアコンつけてない窓枠とか布団の中、エアコンが直接あたる場所に置いてたりしないですか?
体温計が実際の室温より冷たくなりすぎたり暑くなりすぎてる可能性があると、上記と同じ理由で誤差が大きくなります。もしかしたらそのせいで寒くなってきた秋頃から値が変わってる可能性があります。
一度室温が安定してそうな場所に置いて試してみてください✨- 1月15日
-
memeco🔰
開発者の方のご意見、とても参考になりました!
今季は暖房使うのを年末ギリギリまで我慢してて朝体温計がめっちゃ冷たくなってた気がします😅
アドバイスいただいたとおり室温の安定した場所に置くことにしてみます- 1月15日
memeco🔰
やっぱりちょっとしたことで変わっちゃうんですね😅
よく見る参考イメージのような台形型になんてなかなかならない💦
あまり気にしないようにします
参考になりました!!