※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の女の子が偏食で悩んでいます。食べ物にこだわりがあり、野菜やお魚を拒否しています。食事に関するアドバイスを求めています。

自宅保育の2歳2ヶ月の女の子です。体重12.2kg、身長は測ってないので分からないですが身長大きいよね?と周りから言われるので標準〜高めと思っています。

1歳後半から徐々に偏食になり、色々試しても今現在はほとんど飲まない食べないで困ってます。
同じような偏食の子の過去の質問もたくさん見て来ましたがさすがに自分の子ほどの偏食の子が見当たらず…とうとう質問してしまいました。ちなみに便秘です。きっと食生活のせい😭

お水、お茶は全く飲んでくれません。
家では牛乳と凄く激薄にしたカルピスなら飲んでくれます。
外出先では特別にジュースOKにしてます。

食べ物はお味噌汁のお豆腐のみ食べます。
麺類よりも白米が好きで、白米そのままだったら食べてたのが最近食べてくれなくなりました。元々ふりかけやチャーハンとかご飯に色が付くと絶対怒って食べません。
食パンは食べてくれますが、シンプルそのままか苺ジャムバージョンのみ。変に塗ったり乗せたりすると食べません。
野菜はトマトのみ大好きだったので野菜はトマトばかりあげていたのが、つい最近急にトマトも拒否!トマトに飽きたから他の野菜?と思っても違くて、とうとう全く食べてくれません。
お魚食べません。強いてしらすくらい。
お肉はそぼろ。食べたり食べなかったり。
後は、唐揚げ、とんかつ、コロッケ等の揚げ物の衣、餃子の皮を自分で剥がして食べてます。衣だけなので油ばかり大丈夫か〜?😭と思ってしまいます。
お菓子も多分周りよりかはあげてる量少なめかと。

コップの中を覗いて確認して嫌がり
ご飯も色で判断。食わず嫌い加速したり…
年齢が上がるといつかは食べる時期がくる!とも聞きますがやはり長いしこのまま3食あまり食べてくれない日が続くと心配になり。
アドバイスほしいです😭

コメント

パピ

食べ物に関しては子供のペースがあったり子供によって違うのでなんとも言えないですが、、

率直に飲み物は甘やかしだと思います!牛乳って食事の補助としては与えても水分補給にはならないですよ!薄めたカルピスも一緒です💦
水分補給って本来ただの水か子供ならお茶ですら薄めたものです💦
私ならその状況なら水かお茶以外出さないです🥲
喉が乾けば絶対に飲むので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!お水かお茶以外出さない!も経験した事あるのですがそうなると頑固として飲まず、1日100mlも水分補給しない日が続いてしまうのですが、それでも続けますか?😭

    • 1月14日
  • パピ

    パピ

    逆に今の時期じゃないとできないのでやると思います!
    夏になると脱水が心配でさすがにできないので💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。確かに冬はやりやすいですね!再度挑戦してみます!ありがとうございます。

    • 1月14日
☺︎

うちの子かと思うくらい似てるところがあります😂飲み物は基本水ですが、ジュースをあげる時は果汁100とか野菜が入ってるもので罪悪感を減らしてます😇味噌汁の豆腐も最近は食べなくなりました😂うちはパンはそもそも好きじゃなくて食べなくて、唯一食べてたトマトも最近食べないです🤭肉、魚は好きなので食べてくれます🥹わたしは食べなくても、とりあえず大人と同じメニューを出してます☺️💦1歳はなんでも食べて他の子より量も食べてました😂まあ時期がくれば食べるよねーくらいです☺️野菜は気休めの野菜ジュース、カレーの時はトマト缶を使うようにしてます☺️2歳はイヤイヤで偏食がはじまりやすいので、仕方ないかなと思ってます☺️

  • ☺︎

    ☺︎

    薬は1.2滴の水で粉団子にして、ほっぺの内側にくっつけてますよ🤭自分でかき出したらまたそれ口に入れてます😂気持ち悪いね、苦いね、ほらお水。って渡してのませてます☺️

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てる所があると言って頂けて嬉しいです🌷それでもお水飲んでくれること本当に羨ましいです。野菜ジュースもジュレも匂いで嫌がるのでそれも羨ましいです😭💕イヤイヤ期が終わるまで長く辛抱強く頑張ることにします。お薬の飲み方、具体的なお水の量分からなかったので凄く助かりました!ありがとうございます!参考にします!

    • 1月14日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちは常温の水はあんまり飲みませんが、冷ためな水なら飲んでくれます☺️温度も好みがあるみたいですね☺️周りの子も2歳は偏食の子ばっかりです🤭今食べてくれるブームなにがきてる?とかよく情報交換してます😂白米も食べない時期があって、おにぎりなら食べてくれたのでおにぎりにしたり海苔で細巻きにしたり形変えてました😊2週間ほどでそのブームも去って、今はまた白米食べてくれます☺️頑張りすぎずほどほどにいきましょ☺️✨薬も抗生剤じゃなければ無理して続けて飲ませてないです☺️うちもちょっと前に風邪ひいてて咳と痰の薬がありましたが、1回くらい飲めなくても大丈夫、症状辛くなったらまた飲み始めるかーって感じにしてました😂

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間前後でコロコロ変わるのですね🥹💦私もこれから『今なんのブーム?🥕』と会話が増えそうです笑。その中で私の娘はおにぎりも海苔巻きもダメなので今は全く食べない事がブームなんですかね…😭口を強く結んで開けてくれないので粉団子をほっぺの内側に付けるのもハードル高そうですがトライしてみます…✊

    • 1月14日
ママリ

こだわりが強いお子さんだと思います🤔
食以外にこだわりありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こだわりが強いタイプと考えてもなかったです!そうなんですね!考えてみたところ『パジャマのボタンをやりたがる』『家の鍵を自分でやりたがる』くらいででもこれらはやるやる期で自我が出ただけで、やれないと泣くまではいかないのでこだわりとは言いませんもんね?、あとはスプーンフォークよりもまだ手で食べる方が好きでこれは多分こだわりかもしれませんね。それくらいしか思いつかないです🤔

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    食以外は2歳さん特有のやる期っぽいので、特にこだわり強いわけではなさそうですね🤔

    出来ることは少ないかも知れませんが、ご飯を一緒に作ったり、お手伝いをさせてみてはいかがでしょうか⁇
    きのこをちぎったり、おにぎりをラップで握ったり‥自分で作ったら食べることありますよ😉

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!楽しくできる事一緒にやり始めてみます!とても参考になります!有難うございました!!!

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    ホットケーキを混ぜて、焼くところ見せるのはどうでしょうか?
    飲める牛乳と白い粉で、食べてくれたらいいのですが‥
    ホットケーキを食べるようになったら、すりおろしたニンジンや野菜ジュース混ぜたり出来るようになりますし、試してみてください😌

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な例でとても参考になります。ありがとうございます!!試します!!

    • 1月14日