![a.r.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に2時間おきに泣き起きしてしまい、寝返りをしてしまっているようです。対策やこの時期の睡眠についてアドバイスをお願いします。
最近悩みが多く毎日の様に質問させていただいてます🙇♀️
1週間後に7ヶ月になる娘ですが
最近夜中2時間事に起きます😭
起きるとゆうか目は閉じてるんですが
ベビーベッドの中を動きまくって
叫んでいます😭
トントンしてもダメな時は
授乳するとすぐにコロッとまた寝るんですが
また2時間後には同じ事で起きます…
身体がしんどくて泣きそうです(笑)
つい何日か前にずり這いができるように
なったので余計に動いてしまうのかな…
寝てるのに寝返りしちゃって起きちゃう
って感じです🥲
なにか策などあれば教えてください。
この時期は睡眠時間こんなものでしょうか😭?
- a.r.mama(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
メンタルリープ 中ですかね😂
でも目を閉じてるなら、もしかしたら寝言泣き?とかそんな感じかなとも思うので少し放っておいてみるのがいいかなと🤔
すぐ授乳したりトントンしたりするのは逆に起こしてしまったり眠りの妨げになってしまうので良くないそうですよ😢
a.r.mama
少し様子見してるんですけど
段々声大きくなってきて
泣く寸前までいってから
抱っこするようにはしてるんですが…
良くなかったんですね🤫💦
手を繋いであげると少し落ち着きます😭