※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💭
家族・旦那

これはパニック障害ですか?旦那のことなんですが3.4年前からの話です。…

これはパニック障害ですか??

旦那のことなんですが
3.4年前からの話です。
最初は電車に乗ると息がしづらく気持ち悪くなり各駅停車で下車などをしてました。ためしに快速に乗ってみると顔が真っ青になり冷や汗が出て気持ち悪くなりました。

しばらくして落ち着いたのですが
吐き気止めが欠かせず移動の時には持ってます。


お昼ご飯外食
1時間ぐらいブラブラし車に乗る
気持ち悪くならない。

お昼ご飯外食
すぐに車にのる
気持ち悪くなる。

などです。


一度精神科に行った方がいいのですかね?
内科ではわからないですよね?

コメント

マリオ🥸

パニックというより、適応障害か狭所恐怖症なのかな、、、
もしくはご飯食べた後すぐなら糖尿病か自律神経失調症の疑いもあるかな、と思います💦

  • マリオ🥸

    マリオ🥸

    また原因が特定されているのであれば(例えば狭いところに入るとドキドキするなど)、精神科でOKですが、条件がわからない場合はまずは内科医に見てもらって、そこから紹介とかで違う科を受診していく方がいいかと思いました!🎶

    • 1月13日
  • 💭

    💭


    狭いところではドキドキせず…。

    トイレがしたくなりトイレがない場合とかあるじゃないですか…高速道路の渋滞、電車の中そー言った時に吐き気を催したりします😰

    • 1月14日
ぽぽ

電車の問題だけだとパニック障害の傾向があります。私もパニック持ちですがすぐに降りれる状況じゃないと呼吸が苦しくて冷や汗出ます。

ご飯の件はパニックとはちょっと違うなと思いました。

  • 💭

    💭


    電車とかは私もパニック障害かなと思いました…。
    ごはんの件は気持ち悪くなり下車ができない時にたくさんゲップがでて気持ち悪くなり話しかけないでのあたりまで行きます😓
    かかりつけ医の内科にに相談してどこか紹介してもらった方がいいですかね?

    • 1月14日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    逆流性食道炎とかじゃないですか?この二つだと科が違うので消化器科と心療内科どちらも行った方が良いと思います。

    • 1月14日
  • 💭

    💭

    毎月内科には通院してるのですが
    何も言われません。
    症状を説明し薬をもらうのでそれで安心してると旦那は言ってます。説明しても薬が出なかったらきっと不安で吐き気が止まらなくなると言ってました😓

    • 1月15日