※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
家族・旦那

またまた愚痴です。義母から息子(義母にとっては初孫)へ、クリスマスプ…

またまた愚痴です。。。

義母から息子(義母にとっては初孫)へ、クリスマスプレゼントもお年玉もありません。

クリスマスは義母を誘って、ご飯へ行きました。
支払いは私たちです。
誘ったんだし、払ってもらおうとは思ってないけど、
当たり前のように『ごちそうさま』と言われイラっ。
以前、ご飯に誘われたから行くと、その支払いも私たち。

お正月は義母へお年玉を渡しています。

ケチくさっ!!としか思えず…

あんたの車の駐車場代、私たちが毎月払ってるんですけど!!!!!

パチンコするお金はあるくせに!!!!!

旦那もケチだから、この親にしてこの子ありか。

実親は裕福ではないのに、出産準備、誕生日、クリスマス、お年玉と色々としてくれてます。

価値観の違いなんだろうけど、イライラモヤモヤが治りません。

コメント

はなかっぱ

めっちゃわかるーと思ってコメントさせてもらいました。私のとこも義母はなにもしてくれません。赤ちゃんみにきてくれたときに、赤ちゃんか私へのお祝いをもってくるのではなく、私の母にお土産をもってきていました。別に求めてないですけど、常識的にちがいますよね?もちろんのこと、クリスマスもお年玉もなしです。なんかそんなんだと抱っこされるのもいやだなーなんて思っちゃいます。まだ同じ県にいないだけいいです。長々とすみません。

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☆
    うちも義母から出産祝いはなかったですよ。

    • 1月6日
yanyan88

只今同じ気持ちでイライラしてやばいです。笑
クリスマスが息子の誕生日で、クリスマスにごはんに誘いましたがごちそうさますらありません。 初節句、クリスマスプレゼント、誕生日プレゼント、お年玉皆無です。
お年玉あげたかったんだけど、忘れてたらしいです。意味がわかりません。
あげたいなら用意しません?
そして、息子が産まれて初めて昨日プレゼントもらいました。
くそださい服とズボン。さっき着させてみたものの気に入らなすぎて速攻脱がしました。笑

今、旦那のいとこの子供が集まってるからお年玉持ってこいとのLINE。
旦那のいとこは、私の息子にお年玉くれないのにあげなきゃなんですかね?
すいませ愚痴書いたら止まらなくなりました。笑笑

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☆
    うちは初節句のとき、『兜見に行かなきゃね』とは言うものの、その後なにもなく。
    結局、自分たちで購入しました。

    • 1月6日
r

わかります(>_<)
うちの義母もパチンコ行く人で
クリスマスもお年玉も普段も
娘になにもなしです💦
義母の友達の子供のおさがりのおもちゃを
1度貰っただけです(´・_・`)
実母は普段からちょこちょこ服やおもちゃ
プレゼントしてくれて
クリスマスもお年玉も娘に
くれたのに差が大きい、、、

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☆
    全く何もしてくれない訳ではないけど、
    私も自分の両親との差が凄すぎて…

    • 1月6日
cinnamon

もう、何のイベントの時も声掛けなくて良いと思いますよ!
義母さんもなんかしてもらって当たり前になってる感じがしますし。普通は旦那さまも家庭を持った時点でその家庭を一番大切に出来れば良いと思います。義母さんはお一人ですか?義父さんはもう他界されたりしてるんでしょうか?近くでちゃんと言ってくれる方がいたら良いんでしょうが…

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☆
    義母は離婚していて1人です。
    いずれは一緒に住むことになると思うんですが、今から憂鬱です!!
    旦那の親だし、大切にしたいけど…

    • 1月6日
LOUIS

うちも義母からクリスマスプレゼント
お年玉ありませんでした😂😂💦
それにクリスマスの日とお正月に
あってるのに … (笑)(笑)

自分の親が呆れてました(笑)

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☆
    うちの親も呆れてました。

    • 1月6日
まこ**

うちはそれよりもマシかもですが(言い方悪かったらすみません😂)、やっぱ義実家と価値観が違ってて💦
お正月に義実家で親戚が集まってて、お年玉を義父母からも戴きましたが2000円。。え?笑 まぁ赤ちゃんだから?義妹2人も、自分の従兄弟の子供たち(小1と4歳)にはあげるのに、実の兄弟の子供にはナシか。なら目の前であげるなよ。
兄弟の子供なのに、お祝いも適当。私らが買おうと思ってたおもちゃ(1万弱)を、たまたま一緒に買いに行った時に、代わりにお祝いで買ってもらっただけ(義妹その1)、義妹その2は結婚して所帯もってるくせになかなかお祝い渡さず←😂旦那とそんな相談とかしないのか?しばらく経ってから予算も言われず何欲しいって言われても、言いにくいしそんな経ってからだったらもう色々買っちゃってるから⚡️怒 結局リクエストしてギフト券は戴きましたが。。。
実家は実父母から10000円。妹から5000円。ばぁちゃんから10000円。私の叔母夫婦から10000円。。。なんだかなぁ😞ほんとケチwww
すみません、グチになっちゃいました😓

  • まみむめも

    まみむめも

    コメントありがとうございます☆
    私は、私の親が色々としてくれてるのを見て、旦那は自分の親との差をどう思ってるんだろうって。いつも思います。
    まぁ、何も思ってないんだろうけど。

    • 1月6日