
3歳児健診で子供が癇癪を起こし、他の子を叩くことも。病院で相談した方がいいでしょうか?
長いですが不安なのでアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
今日3歳児健診がありました。
待ち合いスペースにはおもちゃがたくさんあって、
名前を呼ばれて「行くよ〜」と言っても
「遊びたいからやだ!」と怒りだしました。
歯科健診→内科検診と順番にあるんですが、
歯科健診で嫌だと大暴れして、内科検診では私の手を思いっきり
噛んで叩いて部屋を出て行ってしまいました。
呼びに行くと「ママやだ!行きたくない!」と大声で叫んでました😔
その後、少し落ち着いてから内科検診したんですが
先生に癇癪が少し気になりますと言われました。
私も初めて手を噛まれて驚きました。家では下の子を叩いたり、押し倒したりすることがあって、思い通りにならないと癇癪を起こします。
癇癪多い子なのかなと思ったことはありますが
先生にも他の子を叩いたりしてしまう可能性もあるし
病院で相談してみてもいいかもしれないと言われて
不安になってきました。
1度病院で見てもらった方がいいでしょうか?
- えぬ(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら診てもらうと言うより、相談に乗ってもらいます😊
下の子がメンタル弱めで、チックとか吃りとか色々な事で相談をしてきましたよ!
その時の対応の仕方についてです。子供についてではなく、親の対応について相談しました😊

もこもこにゃんこ
とりあえず一度相談に行ってみると良いと思います。
アドバイスもらえますし、行かないと「あの時あぁ言われたけど大丈夫かな?」と、ずっと気になってしまいそうなので💦
-
えぬ
コメントありがとうございます!
やっぱり不安なら相談しとくべきですよね🥲1度相談してみたいと思います!- 1月14日
えぬ
コメントありがとうございます!
まず相談してみたらいいかも知れないですね😂癇癪起こした時の対応がわからず感情的になってしまうことがあるので相談はしてみたいです。ちなみに相談先は、病院ではなく支援室とかですか?
退会ユーザー
まずは市役所とか保健センターとか、子供の発達のことを相談できる課に電話して、そこから相談できるところを予約してもらいましたよ😊
もし、保育園や幼稚園に通っているなら、巡回もしていると思います!
えぬ
そうなんですね!調べてみます🙆♀️
保育園の先生にも園での様子聞いてみたいと思います。
お返事くださりありがとうございました😭✨