※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休から復帰までの経緯で職場に迷惑をかけた女性。産休期間中に子供の保育園入所や手続きに苦労し、会社側にも迷惑をかけた。上司や人事に謝罪し、手土産を持って行くべきか迷っている。

批評は無しでお願いします。
また、長文になってすみません。

産休に入ってから復帰するまでの間に
職場の方や人事の方に色々とご迷惑をお掛けしてしまい
本当に申し訳なく思っています。

①育休の取れるMAX2年は子供と居たくて
全く知識が無い状態で2019年年11月〜2021年10月まで育休申請をしていたのですが、子供を支援センターに連れて行き保健師さんから保育園の申込みや入所状況を知り、職場と人事にお願いをして入所のしやすい2021年4月復帰に変更をしてもらいました。

②①で職場復帰に変更して頂いていたのですが、その間に2人目妊娠が発覚しました。しかし、2人目産休に入る産前産後に入るまで2〜3週間ほどだけ出勤をしないといけないといけない事が分かりました。数日の職場復帰を覚悟していたのですが、ちょうど上の子の保育園でコロナ感染が広がってしまい2〜3週間ほどの自宅待機となり、会社との話し合いの結果、職場復帰をせずにそのまま2人目の産休に入らせて頂きました。

③2人目の一歳の誕生日前に保育園の申し込みを行なったのですが入所出来なかった為、部署の上司にも人事にも連絡をして育児休業延長の依頼をしました。
それとは別に個人で会社が委託している所へ不承諾通知書を提出しなければならなかったのですが、忘れていました。最近入金された給付金の金額が減額されていた事で気付いたので、既に会社への提出期限が切れており、委託先の所へ問い合わせしたところ会社からきちんと承認をもらって人事から正式な依頼があれば大丈夫ですと言って頂けました。
その旨を伝えて人事と部署の上司との間で話し合って頂いた結果、会社側から全くフォローできる制度では無かった事、初回であった事から今回だけは特別に承認をして頂ける事となりました。本当にありがたい話です。
しかも、今回の申請漏れに伴い費用が発生してしまい
その費用も部署負担になるようで、本当に迷惑を掛けっぱなしで本当に申し訳ないです。

メールでは謝罪はしたのですが
4月復帰前に一度上司と面談をする機会があるので
その際に上司に改めて直接謝ろうと思っています。
また、部署のメンバーや人事の方にも謝りお礼を伝えに行こうと考えています。その時に何か菓子折りというか
手土産を持って行くのはおかしいですかね?なんか物で許してもらおうとしているような気がして個人的には止めた方が良いのかなぁ〜と思ったり、、ご意見頂けるとありがたいです。

コメント

Milk

会社に顔出すのであれば、手土産は不自然ではないので良いと思います👌
別に、お詫びというよりもお休み頂いていることのお礼でいいと思います!
私も産後顔見せに職場に行きましたが、手土産持っていきましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そう言って頂けて安心しました😌
    では、手土産を持参して部署の方と人事の方に謝罪に行ってきます!

    • 1月13日