※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそこ
子育て・グッズ

幼稚園で感染者が出ているため、嘔吐恐怖症の私は心配。家庭内感染も心配で、体調が悪い時は登園を控えてほしい。

幼稚園始まって4日。
2日目でインフルが2名。
そして、今日ロタが1名。
嘔吐恐怖症のある私はロタとか胃腸炎が本当嫌で。
しかも、家庭内感染の可能性が高いって。
体調悪いならお願いだから登園しないでくれ…

コメント

deleted user

めちゃくちゃ分かります…

子供自身もそうですが保護者や他の兄妹体調悪いのに預けられるシステム辞めてほしいです…。そこから広がっていくのに…。

  • みそこ

    みそこ

    3人目産んでから生理前のPMDDみたいなのが酷くなってしまい、嘔吐恐怖症も悪化しているんですよね…
    夜中の嘔吐とか考えると不安になります。むしろ、預ける方が理解出来ません… コロナやインフルならまだいいやって思えるのに、胃腸炎だけは本当に無理で…
    てか、始まって4日で。早すぎるだろ!!

    • 1月13日
リリコ

わたしも嘔吐恐怖症で、今日下の子が胃腸炎で帰ってきました。何回か吐いてもう、恐怖です😭😭😭
この恐怖感は何にも例えられないですよね…

  • みそこ

    みそこ

    やっぱり流行っているのですね😭吐くかもと思うと何も出来ないですよね…私ならバケツ手に持って常に隣にいます。笑
    って笑えないですよね😭
    嘔吐の症状には、坐薬の吐き気止めを貰えるので、すぐ貰いに行きたいです。でも、運転中に吐かれたらと思うと、嘔吐してる子いるのに子ども3人も連れて絶対小児科に行けないです…

    体調落ち着くといいですね😞今日は徹夜になっちゃいますね😭

    • 1月13日
  • リリコ

    リリコ

    子供3人もいるんですか😭
    うちは食事用エプロンつけて車に乗せました
    自分の子供じゃないならこんな対応絶対無理です、
    小児科も吐いてる子供いるんじゃないかと考えるとほんとはいつも行きたくないです😣

    • 1月13日
  • みそこ

    みそこ

    偉いです!本当に偉いです!!
    私なら震えて無理だと思います😭😭
    分かります。去年ゲロバケツ持った姉妹が吐きながら受診に来てて。熱がある人は隔離診察なのに、胃腸炎はしないんない!ってすごく嫌でした…

    • 1月13日
  • リリコ

    リリコ

    いやほんと自分偉いなすごいなって思います←笑
    隔離してほしいですよねー〜〜見えないところに行ってほしい!!!
    私も今日隔離して欲しかったですこんな姿の子ども連れてきてごめんねと思いました
    この感性も、恐怖症の人にしかないんでしょうね😢😢😢

    • 1月13日
  • みそこ

    みそこ

    いや、本当に尊敬です!!
    確かに、我が子が吐いてたら、隔離してくれって思う。
    やっぱり他人の目が気になります…
    恐怖症も波がありませんか??全然大丈夫な時と、ダメな時と🙅‍♀️

    • 1月13日
  • リリコ

    リリコ

    私は常にだめです😣自分も吐いたことないくらいなので。子供は何故か片付けできました。
    他人じゃ無理です、逃げ出して貧血起こして倒れます😰

    • 1月13日
  • みそこ

    みそこ

    あっ、でも私も子どもの嘔吐限定で、大丈夫な時と、震えたりドキドキと心臓バクバクになる時があるかの差で、基本ダメです🙅‍♀️
    最近は本当にダメで。胃腸炎流行ってる時期っていうのがあるからかな。少しでも咳き込みからオエってなってたりとか、グズったりしてるだけでも、胃腸炎??大丈夫?って疑ってしまうくらい、常に胃腸炎に怯えてる感じです😢

    下のお子さんは少し落ち着いたでしょうか??😌

    • 1月13日
  • リリコ

    リリコ

    怯える気持ちすんごいわかります😣😣
    自分の恐怖症のことは身近な人に伝えてないので、わかってもらえるの安心しました😣

    下の子落ち着きました!ありがとうございます!

    • 1月13日
  • みそこ

    みそこ

    お話できて、共感して頂けて少し心が軽くなりました😌
    恐怖症ない人にとって、たぶん恐怖症の人って異常に嘔吐が苦手だし警戒してるから、分かってもらえるどころか、呆れられたりしますもんね💦

    下のお子さんも落ち着いてきたとのことで安心しました😊
    いろいろお話聞いて下さり、ありがとうございました♪

    • 1月13日