※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の保険証の申請に必要なものは、子供のマイナンバーカードが必要です。出生届受理証明書と母子手帳のコピーでは不十分です。マイナンバーカードが届くまでに1ヶ月かかるため、検診までに間に合うか心配です。

夫の扶養に入っています。

子供の保険証の申請に必要なものはなんでしょうか??

夫の会社に確認したところ、子供のマイナンバーカードがいるから先に申請してと言われました。

子供のマイナンバーカードを申請してそれが届いてから保険証の申請をするって…1ヶ月検診までに間に合うんですかね?😢

出生届受理証明書のコピーと母子手帳のコピーでいけると思ってました😭

詳しい方、教えていただきたいです🙏🏻😭

コメント

deleted user

マイナンバーカードはいらないですよ!
マイナンバーは必要かもです😊
出生届出すと2週間くらいで個人番号通知書が市町村から郵送で届くと思うので、それで大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    それか、住民票を世帯全員でマイナンバー記載ありで取得すればマイナンバーわかりますよ😊

    • 1月13日
あり※

多分間に合わないと思います。マイナンバー作るの時間かかりますので、1ヶ月検診は現金で払ってできてから返金という形になると思います。

ゆちゃ(29)

マイナンバーが必要です!

出生届を出した後、そのままマイナンバー入りの住民票を取ればOKです🙆‍♀️

住民票ができるまで時間がかかるので
お子さん連れでしんどい場合、両親のマイナンバーカードがあれば、コンビニでマイナンバー入りの住民票を取得すればOKです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

マイナンバーは必要でした!
住民票にマイナンバー記載してもらって、それを提出しました😊
1ヶ月検診の時は病院に保険証まだできてないことを伝えたら、保険証できたら持ってきてください!と言われその日は支払い無かったです😳

はじめてのママリ🔰

出生届出して子どものマイナンバー入り住民票を貰うか
コンビニ等で親のマイナンバー使って世帯全員のマイナンバー入り住民票出すか
どちらかです。

あんちゃんママ

みなさんおっしゃるように、マイナンバーカードではなく、マイナンバーが必要です。生まれてからちょっとしたら役場から通知が届くとおもうのですが、急ぎだったら「マイナンバー入り住民票」を役場で取ってきたらいいと思います🥰